幼少の頃から、農民としての厳しいしつけを受けた
「ああ〜」
このまま田んぼの暮らしに埋もれてしまうのか?
反抗期の中学時代は理論や電気物理学に惹かれた
飛行機にあこがれ・・模型飛行機の製作で部屋は木材・塗料・小型エンジンで満たされた
親はなんとしても稼業を継いでくれないといけないらしく、工業系の進学は許してくれなかった
何しても・・それはそれ
農業だろうが、工業だろうが、商業も同じ
暮らしは暮らし
よしよし・・生計は農業で仕方ない
親父は「舞台は揃ったぞ」・・と
「はいはい」
お陰で、土耕・土工・電気技師・あらゆる分野の訓練を受けた
生物学・疫病の防止
細菌とウイルス・カビ類の違いはトマト栽培・キュウリ栽培・バラ栽培の大規模経営で、かなり骨に響くまで叩き込まれた
収穫は今の私の経営状態で反映される
正直であるほど。、金銭的に立ち行かなくなるもんだ
もはや・・無農薬・無化学肥料栽培の米は
「安心・安全・美味しい米は」「自給自足」の賛成者しか口に出来ない時代となった
「告知なり」
今日現在の日本の米は価格下落状態
それは、庶民には朗報
空見上げ
天の気配を読む
「それでいい・君は休み給え」
「ありがとうございます」
「しばらく人間界から
お休みします」

3