下手なミュージシャンほど、高価な楽器を持て、と思う。
ほんまに上手いギタリストはチープな楽器でもほんまに良く鳴らす。
昔、ジェイミーが僕のマーチンD−45を弾いて一言。
「これ、弾き手の上手い下手がむっちゃわかるギターやなぁ」
そのとおりやと思う。
せやけど、いや、せやからこそ、下手は思い切ってええ楽器持ちなさい。
同様に大企業ほど、出来の悪い学生を採用しなはれ。
あんたらが即戦力になる優秀な学生を採用したらあかん。
あんたらは、十分に教育できる余裕あるやろ。時間も資金も教える人材も。
中小、零細は教育する余裕あれへんねん。
そんな中小、零細が出来の悪い学生を採用せざるを得んから、早期離職が増えるねん。
優秀な学生は中小、零細に回したりなさい。
っていうか、ほんまに優秀な若者は、雇われる側になるなよ。
君らは雇用を創出する側になりなさい。

1