2011/6/23
登場! かぞく
のんのんの、トイレ拒否は相変わらず続いています(T_T)。
いろいろ、紆余曲折ありましたが、わかったことは、とにかく洋式のトイレに座ってするのがダメ!ということ。
ならばと、風呂場でタライにしゃがませてやってみたら成功!!!それ以来、自ら風呂場に行ってしていました。でも、いつまで続くかわからないので、おまる、買っちゃいました。いとことうちに遊びにいったときも持参!なんだかうれしそうにやってます。
自分でトイレに流しにいったりして…。そこまでできるならトイレでしておくれ〜と思うのですが、そこはトラウマをのりこえられず。
保育園や出先では、和式のトイレは大丈夫になり、なんとかオムツはまた卒業できました。しかし、今時は、和式トイレを探す方が困難で、ちょっと苦労しています。
今週は、のんのん、熱と鼻水、咳で、ダウン中。
早くよくなってね。
0
いろいろ、紆余曲折ありましたが、わかったことは、とにかく洋式のトイレに座ってするのがダメ!ということ。
ならばと、風呂場でタライにしゃがませてやってみたら成功!!!それ以来、自ら風呂場に行ってしていました。でも、いつまで続くかわからないので、おまる、買っちゃいました。いとことうちに遊びにいったときも持参!なんだかうれしそうにやってます。
自分でトイレに流しにいったりして…。そこまでできるならトイレでしておくれ〜と思うのですが、そこはトラウマをのりこえられず。
保育園や出先では、和式のトイレは大丈夫になり、なんとかオムツはまた卒業できました。しかし、今時は、和式トイレを探す方が困難で、ちょっと苦労しています。
今週は、のんのん、熱と鼻水、咳で、ダウン中。
早くよくなってね。


2011/7/2 12:36
投稿者:もこもこ
2011/7/1 8:57
投稿者:よこりん
わお いろいろ工夫してるね〜。洋式トイレに反対向きに座ってやるのもダメ?
それか 洋式トイレの便座に 足載せてしゃがんで(これまた 反対向いて)やってみるとか。
外では靴をぬがなくちゃいけないけど。
きっと なんかの拍子に普通にできるようになるんだろうけどネ。
それにしてもおまるの処理までできるのに トイレでしたくない ってなんか 可愛いね(*^_^*)
それか 洋式トイレの便座に 足載せてしゃがんで(これまた 反対向いて)やってみるとか。
外では靴をぬがなくちゃいけないけど。
きっと なんかの拍子に普通にできるようになるんだろうけどネ。
それにしてもおまるの処理までできるのに トイレでしたくない ってなんか 可愛いね(*^_^*)
おまるの便座をトイレにセットして反対向きにしゃがんでやるってのに、トライ中ですが、まだ、成功せず
トイレだっと、おしっこ、ほんとに止まっちゃうみたいです。