24日の地球の愛し方「ことばのそら」 というイベントについて続きを。
「アスナル」という施設は飲食店や雑貨屋さんなど
様々なお店が入ったところで
中庭を囲むように建物が建てられています。
(ちょっと地中海風なのでしょうか……)
高い階から見下ろすと
階段や渡り廊下やエスカレーターが 「だまし絵」のように見える
というようなことを 枡野さんがおっしゃっていましたっけ。
みんな上へ向いていて、下へ降りるのはどこ?って感じ。
公式blogにも書かれてましたが
中庭にステージがあってバンド演奏をしてたんですが
その様子を見ながら
「ここ、なんかできそうだよねー」とおっしゃってたなぁ。
イベント後のおしゃべりの中で
「いいことがたくさんあると死んじゃうんじゃないかって
人間ドックを受けたんだよ」
って枡野さんがいわれたんです。
今度出版される本のことで素敵なことが色々と実現しそうだから
そんな風に思われたのだとか。
でも、採血するのが大変だったのだそうです。
・いつも採血すると倒れる
・その旨あらかじめ自己申告した
・ベッドで採血した
・最初刺した腕から採血しはじめたら必要な分だけ採れなかった
・違う方の腕で採血した
・ばんばんたたかれた(血管を浮き出させるためですね)
・麻薬を打ったような痕ができた
・やっぱり倒れた
でも、結果は異常なしだそうで、よかったですね。
腕は痛々しかったけど。
「ことばのそら」のことばたちのなかに
★世界中の子供達が、ドラゴンズブルーの空を見れますように。
というのがありました。
これについて枡野さんは
「ドラゴンズブルーってどんな色なの?」
と、問いかけますと
会場に来ていらっしゃったことばの主(投稿者)さんが
中日ドラゴンズのイメージカラーのことを話されました。
あとから、
会場のあちこちにたたずんでいたスタッフのお姉さんの
Tシャツの色がまさにドラゴンズブルーだったなーと思いました。
「ドラえもんブルーならわかるけど」
「たけしブルーとどっちが有名?」
などと話されましたけど
私は「たけしブルー」がイメージできなくて……。
あとで、ふゆこさんに聞いて
たけし=キタノであることがわかったのですが
それでもキタノブルーを想像することができなかったりします。
ちょうど子供を産んで育ててる間に
どんどん有名になっていった北野武監督は
私の中ではビートたけしでしかなくて
映画も見損なったものばかりです。
誰にでもわかる言葉って難しいですね……。
1週間に最低10首を目指しながら投稿しておりましたら
「
いい部屋みつかっ短歌」の今週の「
心ひかれ短歌」に載りました。
枡野さんの突っ込みが楽しい「心ひかれ短歌」。
みなさん、たくさん投稿されますように……。

0