9月8日(日)芦北町にある星野富弘美術館に行ってきました。久しぶりでした。前回は仲良し4人組の『しろつめ草』のメンバーと行きました。調べてみたら7年ぶり、亡くなった友達と一緒に行った思い出の場所で なつかしく思いました。怪我をされ寝たきりになった時星野さんは24歳でしたが 今年でもう50年書き続けてきましたと説明してありました。50年もの間大変な思いの中 絵をかき言葉を添えて作品を作り続けた星野さんには 当たり前のことがどんなに幸せであるかをいっぱい教えられました。素敵な絵と詩で胸がいっぱいになりました。

その後 熊本の鍾乳洞”球泉洞”まで行ってみました。鍾乳洞は山口県秋吉台にある秋芳洞しか知りませんでした。九州にもそれも熊本にあるとはびっくりしました。秋芳洞とは全く違った鍾乳洞でした。どうやらそこを見つけた時 山の上の岩の隙間からコウモリが飛び出してくるとこから、その空洞まで山にトンネルを掘って発見された鍾乳洞です。今では全長5000mある九州本土最大の鍾乳洞で 日本六大鍾乳洞の1つに数えられるそうです。世界的に貴重な鍾乳石が点在しているそうで またまたビックリでした。


1