10月31日に産まれた


ふたごの孫が今度の誕生日で2歳になります。 7月に神奈川県藤沢に戻って パパとも一緒に暮らすようになった長男ファミリーですが 引っ越しの時にも手伝いに行きました。 一番かわいい時なので子供たちのママがよく動画や写真を送ってくれます。 それを見ながら 次はいつ会えるかなぁ〜と思っていたら「お母さん 今度いつ来ますか?」と うれしいお誘い

さっそく計画を立てて2歳のお誕生日に合わせて遊びに行くようにしました。 2ヶ月早割で

飛行機のチケットも安くゲットできました。 それを楽しみに仕事

頑張ろうと思いました。
今朝早く

長男からの電話でした。 来月3日から

8日間

アメリカ研修に行くから その間子供たちの世話 応援に来てくれないかということでした。 仕事の休みが取れたら行くようにするね、と言って電話を切りました。 仕事も2日だけ休みが取れたのですぐに飛行機の手配をし行くことが決まりました

でも3日〜7日までは応援に行けないので 私が来るまではママがひとりで頑張りますと

連絡がありました。
幼児期で1歳半〜2歳になるとそろそろ自我が芽生え始め いやいや期になるのです。 どの子にもあることで 親は誰もその時期は大変なんです。 うちは双子で同時にその時期がきているのです。 一緒に暮らすようになった息子が そんなことを理解しているらしく、 自分がいない間の応援要請をしてきたようです。
私も母がよく手伝いに来てくれました。 母は私が

お嫁に行く前に 50歳になってから車の免許を取りに行ったのです。 それは私が結婚しても私の所まで自分で


行けるようにするためでした。 私もできるならば 私のできる範囲内で できることは手伝いをしてあげたいと思っています。 ずっとではないからです。 甘えられる親がいて それにこたえられる親であるならば 何でもしてあげようと思います。 わたしってあまいですかねぇ




0