秋のイベントで


阿蘇方面に行ってきました。 絵本の読み聞かせのイベントで、 高森と南阿蘇午前と午後2ヶ所に


行きました。 阿蘇のメンバーがどんな取り組みで どんな発表をされるのか楽しみでした。

読み聞かせのお話会が始めにあり その後 大型紙芝居がありました。 その大型紙芝居はたたみ1畳ほどある紙芝居で 手作りの紙芝居でした。 もちろん

絵も描いてありましたが、 おどろいたのは お話も地元高森の地に伝わる神話を元に作られていました。 3つ発表があったのですが、 おもしろかったのは 高森弁で紙芝居のおはなしをされたとこでした。 終わった後 子供たちに説明があり 高森弁はわからんかったやろけど・・・おもしろかったろう

と。 もと保育園の園長先生は 子供の心をつかんで一言もおしゃべりも騒ぐ子もいないのはさすがだと思いました。
会場となったのは 高森町にあった色見小学校の

校舎で 今はもう廃校になっている建物でした。 でも校庭も校舎もきれいに保存され利用されていました。 いろんなイベントごとに使われているようです。 花壇にはきれいに



花も咲いていました。
教室を利用して フリーマーケットもあっていました。



野菜や栗を売っている方から 新鮮な野菜を買い声をかけると とっても爽やかな若い女の方でした。 お菓子などを作って一緒に販売させてもらっていますと言われました。 秋の風が通り過ぎるような ここちよい感じを受けたので ぜひまたお会いしましょうと連絡先を交換しました。 お弁当持参でしたので そよ風に吹かれながら花壇の花を見ながらの

お弁当は格別でした


午後からの予定は 南阿蘇での『絵本
いのちのまつりに学ぶ生きることの喜び』という講演を聞きました。 その後南阿蘇えほんのくに誕生祭のフィナーレで葉祥明さんの弟さん葉山ショウティさんが会を締めくくられ すてきな1日を自然豊かな阿蘇の地で過ごし

秋を満喫してきました




0