朝夕はすっかり涼しくなりました。 うっかり油断すると・・・

喉が痛くなったりしていませんか? でもまだまだ昼間は暑くて日中の気温は30℃を越えています。
昨日はすばらしい満月、 その前日は中秋の

名月でお月さまは光り輝いていました。 あまりの月の美しさにうっとり

月に吸い込まれそうでした。 こうして

かぐや姫は月に帰っていったのでしょうね、 などと思いながら月を眺めていました。
昨日は 地域サポーター、 子育て支援の

キャロットサービスの交流会があり参加しました。 会の初めに接遇について講師を招いての

勉強会がありました。 いろんなところで いろんな支援をしている私達には 人と接する時にとても大切なお話でした。 その中で 『でも』 とか 『しかし』 など 言い訳の言葉は言わない とあったのです。
まだ2〜3日前の事ですが、 とっても不愉快なことがありました。 ある方のお話を聞きに来ないかと誘われて、 ちょうどお友達の喫茶店でのお昼の


ランチの時間でしたので 行くことにしました。 時間は昼1:00 お腹をすかせて行ったのに 受付してもらった名簿に私の名前がありませんでした。 22名の人数で お店のスタッフも友達もてんやわんやしていました。 せっかく誘われて来たのに 私の分は数にはいておらず、 お店の友達も困っていたので、 私は席を譲って なんとか数は足りたようでした。 お誘いを受け せっかく来ているのに 数に入っていないなんて・・・ 腹が立ち私は怒って帰りました。 誘ってくださった方は

恐縮して何度も何度も 謝られました。 私達もいろんなイベントなど企画をしますが、 ひとりひとりをを大切に思って運営します。 どんな小さなイベントでも来た人が喜んで帰ってもらうよう気を配ります。
次の日 企画をした方から謝りの電話がありました


昨日はすみませんと。 その後 手違いがあった言い訳を話しはじめられたのです。 私は 本当に申し訳なかったと思うならば 言い訳めいた言葉は 間違っても言わないだろうと思いました。 この人は本当に心から詫びているのかしら

と思いました。 講義を受けた接遇の話がとても心にひびきました




0