おしらせ☆
PC版のテンプレートを変更と同時に、ブログタイトルを変更させていただきました。
ちょっとずつハーブについて勉強したこととか書いていければいいかなーと。
今後とも、よろしくお付き合いくださいませ。
2014年11月16日
1
ちょっとずつハーブについて勉強したこととか書いていければいいかなーと。
今後とも、よろしくお付き合いくださいませ。
2014年11月16日

2016/10/30
デスノート新作観てきた 映画のはなし
ずいぶん間があいて申し訳ありません
生きてはいましたし、常に鬱状態だったわけでもありませんが
文章を発信したい心境かというとそうでもありませんでした。すんません。
最近ちょっと元気になってきて
映画をみる元気がわいたので
デスノート観てきました
以下は遠慮なくネタバレです(汗)
0
生きてはいましたし、常に鬱状態だったわけでもありませんが
文章を発信したい心境かというとそうでもありませんでした。すんません。
最近ちょっと元気になってきて
映画をみる元気がわいたので
デスノート観てきました
以下は遠慮なくネタバレです(汗)

2016/8/12
むしよけ 渦巻の日常
ハーブのオイルを使って虫よけスプレーを作ってみました!
案外簡単である。
どこのご家庭にもある無水エタノール5mlにハーブのエッセンシャルオイルを10滴ほど入れ、さらにどこのご家庭にもある精製水45mlを入れて混ぜるだけ。(※無水エタノールと精製水はドラッグストアで買えますよ!)
エッセンシャルオイルはラベンダーとペパーミントにしました。シソ科とかレモンっぽい香りのものが向いてるみたいですよ。
分量を量る時はどこのご家庭にもあるメスシリンダーかビーカーを使うといいと思いますが(ぇ)、なければ、エタノール1:精製水9の割合ってことですから、定規で高さ測ればいいんじゃないでしょーか。
効き目は穏やかですが、良い匂いなので使い心地は悪くないです☆
0
案外簡単である。
どこのご家庭にもある無水エタノール5mlにハーブのエッセンシャルオイルを10滴ほど入れ、さらにどこのご家庭にもある精製水45mlを入れて混ぜるだけ。(※無水エタノールと精製水はドラッグストアで買えますよ!)
エッセンシャルオイルはラベンダーとペパーミントにしました。シソ科とかレモンっぽい香りのものが向いてるみたいですよ。
分量を量る時はどこのご家庭にもあるメスシリンダーかビーカーを使うといいと思いますが(ぇ)、なければ、エタノール1:精製水9の割合ってことですから、定規で高さ測ればいいんじゃないでしょーか。
効き目は穏やかですが、良い匂いなので使い心地は悪くないです☆

2016/7/12
沖縄行ってた 渦巻の日常
へろー。
実は7/2〜7/6で、友人とその息子くんと一緒に沖縄に行ってきました。最終日は台風1号が近づきつつあったんですが何とか逃げきりで楽しんできました。あ、ここに載せられるような写真はありませんので沖縄の景色が見たい人は適当にググってください☆(を)
沖縄行くのはこれで3回目ですがやはり良いトコですね。日差しが強いので植物もものすごい勢いで育ってるなあと思いました(汗)。海きれいでした。これでもかというほどシークワサージュース飲みました。私は紅いもタルトが好きです。
以上(を)。
旅から帰ってきたら、カモミールのプランターは(案の定)青虫どもに蹂躙されていました…(涙)。



慌てて青虫を捕まえまくり。丸々太ってやがる…
あと思いつきで、ペパーミントティーを冷まして振りかけてみているのだが、効くかなぁ??実験中。(香りの強いハーブは虫よけになる場合があるのでやってみている)
今期始まったアルスラーン戦記とDグレのアニメは録画してるのでおいおい見ます。気が向いたら感想書きます(汗)。
0
実は7/2〜7/6で、友人とその息子くんと一緒に沖縄に行ってきました。最終日は台風1号が近づきつつあったんですが何とか逃げきりで楽しんできました。あ、ここに載せられるような写真はありませんので沖縄の景色が見たい人は適当にググってください☆(を)

沖縄行くのはこれで3回目ですがやはり良いトコですね。日差しが強いので植物もものすごい勢いで育ってるなあと思いました(汗)。海きれいでした。これでもかというほどシークワサージュース飲みました。私は紅いもタルトが好きです。

旅から帰ってきたら、カモミールのプランターは(案の定)青虫どもに蹂躙されていました…(涙)。




慌てて青虫を捕まえまくり。丸々太ってやがる…

あと思いつきで、ペパーミントティーを冷まして振りかけてみているのだが、効くかなぁ??実験中。(香りの強いハーブは虫よけになる場合があるのでやってみている)

今期始まったアルスラーン戦記とDグレのアニメは録画してるのでおいおい見ます。気が向いたら感想書きます(汗)。

2016/6/28
あおむしけむしはさんですてろ 渦巻の日常
先日、秘密結社(違)日本メディカルハーブ協会のイベントに行ってきました〜
モデルのえびちゃんがいたよ。うん。※彼女もハーブの資格を持っている
で、有機栽培についての講演をした先生が肥料の試供品をくれたので
カモミールのプランターにばばっと放り込んだ。
カモミールはちらほら咲き出したのだけれど、どうもお花がブサイクである…(汗)
花びら不揃いだし。
おかしい、と思ってじっと見ていたら
謎の青虫

がついてる。


う わ あ あ ぁ ぁ ぁ (怒)
…まあね、ハウスで密閉しているわけでなし、どっかから飛んできたちょうちょか蛾かなんかがタマゴ生みつけてったんでしょう。おそらく。カモミール、いい匂いするしね、さぞや美味しいのでしょう。
まあ、そんなに真剣に育てているわけではありませんが
それでも一応、芽生えの時期に乾燥しないようにとかネコが踏んづけないようにとか
多少は気をつかってきたので
青虫に全部食われて嬉しかろうはずもなく。
なので庭に落ちていた枯れ枝に青虫をひっかけては乾いた砂地にポーイッ…と
フハハハハ自力で生き延びればお前の勝ちを認めてやろう。でなければ蟻の餌食となるがよい!…みたいな

悪の帝王のようなスイッチが入る(を)。
しかし妙に感心したのは
プランターの上にクモの巣が出来てて、最初は「ジャマだなぁ」くらいにしか思わなかったのだけど
あいつはたぶんカモミールにたかる青虫を狙っているんだね。むむ。賢い。
てきとーに置いたプランターの周辺にも一種の小宇宙というか、食物連鎖が生まれつつあるのだと思うとなんだか感慨深い。
なのでクモの巣はそのままにしておきました。
今度から庭に出る時は割り箸持ってって
青虫見つけ次第はさんで捨てようと思います(汗)
1
モデルのえびちゃんがいたよ。うん。※彼女もハーブの資格を持っている
で、有機栽培についての講演をした先生が肥料の試供品をくれたので
カモミールのプランターにばばっと放り込んだ。
カモミールはちらほら咲き出したのだけれど、どうもお花がブサイクである…(汗)
花びら不揃いだし。
おかしい、と思ってじっと見ていたら
謎の青虫






う わ あ あ ぁ ぁ ぁ (怒)

…まあね、ハウスで密閉しているわけでなし、どっかから飛んできたちょうちょか蛾かなんかがタマゴ生みつけてったんでしょう。おそらく。カモミール、いい匂いするしね、さぞや美味しいのでしょう。

まあ、そんなに真剣に育てているわけではありませんが
それでも一応、芽生えの時期に乾燥しないようにとかネコが踏んづけないようにとか
多少は気をつかってきたので
青虫に全部食われて嬉しかろうはずもなく。
なので庭に落ちていた枯れ枝に青虫をひっかけては乾いた砂地にポーイッ…と
フハハハハ自力で生き延びればお前の勝ちを認めてやろう。でなければ蟻の餌食となるがよい!…みたいな


悪の帝王のようなスイッチが入る(を)。
しかし妙に感心したのは
プランターの上にクモの巣が出来てて、最初は「ジャマだなぁ」くらいにしか思わなかったのだけど
あいつはたぶんカモミールにたかる青虫を狙っているんだね。むむ。賢い。
てきとーに置いたプランターの周辺にも一種の小宇宙というか、食物連鎖が生まれつつあるのだと思うとなんだか感慨深い。
なのでクモの巣はそのままにしておきました。
今度から庭に出る時は割り箸持ってって
青虫見つけ次第はさんで捨てようと思います(汗)
