kiyokaの日記
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
11/19
久しぶり
5/7
春菊
1/28
お久しぶりです
7/23
暑い!
5/1
4月2日
5/1
何の種か?
4/30
花
4/27
お久しぶりです
記事カテゴリ
レシピ 覚書 (204)
小さな家庭菜園 (101)
お花達 (68)
お出掛け (66)
今日の出来事とパソコン他 (175)
青い大根、 ツタンカーメン (19)
ごぼう 牛蒡・ラッキョウ (11)
茄子ときゅうり、生姜 (16)
ゴーヤー ツルムラサキ (20)
じゃがいもと里芋 (25)
大根 ,白菜,水菜、ニラ (34)
活力鍋 圧力鍋 (15)
怖い思い出 (1)
私の手作り作品よ (5)
セイロンベンケイソウ (4)
おくらとインゲン・16 (15)
頂き物 (9)
はなおくら 花オクラ (6)
病気 (65)
葱、玉葱、わけぎ、赤葱、下仁田 (11)
トマト・ かぼちゃ・ウコン (11)
冷蔵庫瞬冷凍 (3)
キャベツ・モロヘイヤ・ブロッコリー (18)
なばな、 アスパラ・紫蘇・落花生 (14)
えんどう ・黒豆 小豆 茶豆 各種 (14)
トウモロコシ・長芋・茗荷・空芯菜 (10)
レタス、春菊、チマサンチュ、スイスチャード (12)
人参 ほうれん草 小松菜 セロリ (21)
そらまめ、ニンニク、蕪、ピーマン (15)
スイカ ・マクワウリ・苺 (17)
過去ログ
2020年
11月(1)
2019年
1月(1)
5月(1)
2018年
4月(2)
5月(2)
7月(1)
2017年
1月(1)
2016年
1月(3)
2月(1)
3月(1)
6月(1)
9月(5)
2015年
1月(2)
2月(1)
3月(3)
4月(2)
6月(3)
7月(2)
8月(1)
9月(4)
10月(2)
11月(1)
2014年
1月(1)
2月(3)
3月(3)
4月(2)
5月(8)
6月(2)
7月(1)
8月(8)
9月(4)
10月(2)
11月(1)
12月(1)
2013年
1月(5)
2月(1)
3月(3)
4月(3)
5月(1)
6月(2)
7月(3)
8月(2)
9月(2)
10月(14)
11月(1)
12月(3)
2012年
1月(6)
2月(2)
3月(3)
4月(4)
5月(6)
6月(5)
7月(5)
8月(2)
9月(7)
10月(3)
11月(7)
12月(6)
2011年
1月(4)
2月(7)
3月(2)
4月(4)
5月(3)
6月(11)
7月(5)
8月(6)
9月(9)
10月(9)
11月(2)
12月(3)
2010年
1月(12)
2月(2)
3月(10)
4月(13)
5月(26)
6月(13)
7月(4)
8月(7)
9月(13)
10月(11)
11月(4)
12月(5)
2009年
1月(5)
2月(2)
3月(6)
4月(7)
5月(6)
6月(5)
7月(7)
8月(10)
9月(22)
10月(9)
11月(11)
12月(10)
2008年
1月(8)
2月(8)
3月(13)
4月(6)
5月(3)
6月(13)
7月(6)
8月(4)
9月(6)
10月(7)
11月(4)
12月(2)
2007年
1月(3)
2月(8)
3月(5)
4月(8)
5月(11)
6月(17)
7月(12)
8月(7)
9月(5)
10月(15)
11月(4)
12月(6)
2006年
1月(22)
2月(12)
3月(18)
4月(14)
5月(15)
6月(15)
7月(16)
8月(13)
9月(21)
10月(12)
11月(8)
12月(7)
2005年
7月(39)
8月(48)
9月(36)
10月(29)
11月(28)
12月(13)
メッセージBOX
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 桜 さくらまつり
|
Main
|
ブリ大根と 牛蒡菜の花の卵とじ »
2007/3/30 13:01
「春の花 白菜 水菜 大根」
小さな家庭菜園
昨日菜園に久し振りに出かけたら 白菜よ
白菜こんなに立派に でもすべて抜きました
↓ 水菜も2回ほど上だけ切って食べたけど
花は同じ時期に咲く
↓ 大根もこんなになっていました。
そして 菜の花、ほうれん草、人参、ブロッコリーの収穫
ほうれん草、人参も花が咲きそうです。少しだけ残して抜いてきました。
追加
新潟のおくさま
も綺麗に咲いていましたよ
0
タグ:
大根の花
水菜の花
白菜の花
投稿者: kiyoka
トラックバック(1)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:kiyoka
2007/4/4 23:43
新しい夜明けさん
水菜の花も半分刈り取り捨てました。
なんか 恥ずかしいんですよ。食べずに花咲かしてしまって。(;_;)
花だけの画像は何だかわからなくなってしまいますね。
http://moon.ap.teacup.com/everyday/
投稿者:kiyoka
2007/4/4 23:40
づみさん こちらは食用の菜の花は別に種を蒔きます。
でも去年のこぼれ種から3本出てきて摘んで食べています。勿論小松菜の蕾もね。
でも白菜等こんなに花咲いてしまって。
http://moon.ap.teacup.com/everyday/
投稿者:kiyoka
2007/4/4 23:37
無有さん 桜吹雪無いんですか。
京都に住んでいたのなら桜の名所沢山有ったのにねえ。
でも寒緋桜が少し有るんですね。
ソメイヨシノは冬が無いと咲かないんだって。
近くに桜祭り行って来たからUPしましたよ。
http://moon.ap.teacup.com/everyday/
投稿者:kiyoka
2007/4/4 23:34
おくさま トラックバックありがとう。
こちらもさせてもらいました。
今日はそちらも寒いでしょうね。
又冬だわ。
http://moon.ap.teacup.com/everyday/
投稿者:新しい夜明け
2007/4/4 17:43
すごい!
水菜って花が咲くんですね。
しかもきれいだ!
白菜って、菜の花みたいな花が咲くんですね
http://sea.ap.teacup.com/kingofrock/
投稿者:づみ
2007/4/3 19:26
見事に咲いていますね
一般的には小松菜の花が菜の花と言われているけど
水菜も白菜も菜の花なんですよね〜
きれいだな〜
投稿者:無有
2007/4/2 22:30
沖縄では桜といえば濃い紅色のカンヒザクラ(寒緋桜)です。
たしか2月に咲きます。
うつむき加減に咲いて、散る事なく木に付いたまま枯れます。
宮古にはその寒緋桜も少ないです。
桜吹雪が大好きな私には、とても残念です。
http://sky.ap.teacup.com/okirakubiyori1/
投稿者:おくさま
2007/4/2 21:11
そうそう、コメントを全部OKにしたから、トラックバック、早めに閉めちゃった。
ごめんなさい。m(_ _)m
また開けておきました。
トラックバックどうぞ!
トラックバック・コメントをメールで送ってもらう設定をするといいですよ。
http://orange.ap.teacup.com/uono/
投稿者:kiyoka
2007/4/2 14:55
おくさま トラックバックありがとう
気がついたのが遅くもうおくさまのところは受け付けていなかった。 ごめんなさいね。
http://moon.ap.teacup.com/everyday/
投稿者:kiyoka
2007/4/2 14:54
ミナミナさん 本職の農家さんに笑われそうなんですよ。
なぜもっと早く食べないんだ!と
春の花見にはもったいないよ。綺麗だけどね。
http://moon.ap.teacup.com/everyday/
1|
2
頑張るよ kiyoka
検索
このブログを検索
投稿画像
5/7 春菊
7/23 暑い!
5/1 4月2日
5/1 何の種か?
9/21 生姜収穫
最近のコメント
2/24
はじめまして。福井…
on
久しぶり
5/2
もうぞうさま 久し…
on
何の種か?
5/1
見た感じは、オリー…
on
何の種か?
1/6
もうぞうさま おめ…
on
あけましておめでとうございます
1/6
無有さま 明けまし…
on
あけましておめでとうございます
1/3
おめでとうございま…
on
あけましておめでとうございます
1/3
明けましておめでと…
on
あけましておめでとうございます
9/24
もうぞうさま 細い…
on
生姜収穫
9/22
こんな生姜を葉生姜…
on
生姜収穫
9/19
玉井人ひろたさま …
on
防虫ネットの件 その後
お友達の輪
トラックバック
Photo by Anthony …
from
Anthony's CAF…
柚子を貰ったので…
from
おくさまのひとりご…
ご近所から、「知…
from
おくさまのひとりご…
teacup.ブログ “AutoPage”