先日中古で購入した森山威男の「マナ」のCDを聴いてみて、やっぱりこの人すんごいなぁ、と思ったのでYouTubeで色々映像を見てみました。
で、絵が動くもの8割くらいは見て、自分的に響いたものをメモとしてここに保存しておきます。今回はメモです。考察等小理屈はありません(w)のであしからず。
一発目「Caravan」。とにかく同じ曲を昔やってたことが申し訳なくなるくらいすごい。
次コルトレーンの「My Favorite Things」。珍らしく管楽器なしの3ピースバージョン。ドラムが近くて見やすい。しかしこれもすごい。
セクステットでの、森山ソロ期代表曲のひとつ「Sunrise」。いくつかあるがこれが一番好き。
ライブ終盤によく演奏される「Goodbye」。交流のあった板橋文夫の曲。マレットからブラシになる場合もあるが、これはスティックに持ち替えての演奏。静かめな曲でもキレてますなぁ。
フリー時代(山下トリオ)の代表曲「キアズマ」。ただしこの2016年の演奏はピアノの山下洋輔じゃなくて、坂田明と佐藤允彦という編成。ひとり違うと演奏がまるで違う。がプレイ自体は変わらずすごい。あとでもドラムソロちょっと収拾がつかなくなって戻したっぽいw。
自分のようなロックンロール系のドラマーにとって、こういう演奏がどう影響するのかしないのか、まるでわかりませんが、とにかくこういうインパクトがある演奏をしたいものです。
ということで、ただのYouTube羅列でしたが、本日は以上〜。

3