DMR TRUX
プレランナー中心に紹介していくつもりがこんな感じになってきています。気軽にコメントください。
連絡先 dmr_trux@yahoo.co.jp
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
DS-2試乗会。
DS-2
Dusty Times
今日は、、
あけましておめでとうございます
過去ログ
2013年12月 (2)
2013年8月 (1)
2013年5月 (1)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (3)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (2)
2012年6月 (4)
2012年5月 (7)
2012年4月 (3)
2012年3月 (6)
2012年2月 (3)
2012年1月 (5)
2011年12月 (4)
2011年11月 (7)
2011年10月 (6)
2011年9月 (7)
2011年8月 (5)
2011年7月 (1)
2011年6月 (5)
2011年5月 (13)
2011年4月 (2)
2011年3月 (7)
2011年2月 (4)
2011年1月 (4)
2010年12月 (12)
2010年11月 (8)
2010年10月 (9)
2010年9月 (15)
2010年8月 (13)
2010年7月 (20)
2010年6月 (11)
2010年5月 (21)
2010年4月 (15)
2010年3月 (8)
2010年2月 (6)
2010年1月 (11)
2009年12月 (12)
2009年11月 (15)
2009年10月 (16)
2009年9月 (4)
2009年8月 (15)
2009年7月 (2)
記事カテゴリ
ノンジャンル (322)
リンク集
DMR BBS
DMR TRUX HP
トロフィーカート
KING SHOCK
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« ウィークエンドレーサー
|
Main
|
今日から »
2009/12/16
「RAGE at the river」
コロラド川沿いにあるネバダ3番目のカジノ地帯ラフリンで行われた最終戦から帰ってきました。
小さなトラブルで順位は??
思いっきり走れたので満足です。
ラフリンでのレースは久しぶり。
97年、00年、01年に次いで4回目の参戦です。
クラス別(自分はクラス12でクラス10と一緒の)、12マイル5ラップの“ラフリンスタイル”。思いっきりバトルできるデザートレースの中でも変った形です。
トロフィートラック、クラス1のバトルもこんなに間近で観られるって楽しい。
こちらのレースデザートコムから画像が観られます。
http://race-dezert.com/home/saturday-snore-rage-at-the-river-4270.html?show=gallery
今回は電池君(ホリデー200に次いで2回目)がカメラマンしてくれたので、たくさん画像があります。
3
投稿者: Dave
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Dave
2009/12/17 12:12
えりりんさん、
是非是非、来てください。
LAUGHLIN、、、良い響きかな
アメリカって結構、辛辣な地名多く感じます。
開幕戦はprimm,プリマドンナみたいでかわいい!
所属するチームボスが冠スポンサーで自分の出場するクラスに賞金をかけてくれました。
、、、、日本にいると疲れ切ったセールスマンですがあっちではストレスフリーかな。
投稿者:
えりりん
2009/12/17 12:02
かっこいーです!
現場見たい。。。
数年前の旅取材でラフリン通ったことあります。可愛い名前なので覚えてた。
投稿者:Dave
2009/12/17 12:01
KING TUNDRAさん
すいません、買って来れませんでした。
時間無くて、飛び回っていて帰りも徹夜で移動、空港だったんです。
SSSさん
絶対、目の前で見れば感動します。信じれられない光景が、、、。
リンダさん
そうチェッカーのマシンです。
楽しいですよ。
投稿者:
リンダ
2009/12/16 21:46
電池君も行ったんですか!うらやましい!!
Daveさんはチェッカーのマシンですか?
投稿者:SSS
2009/12/16 15:52
カッコイイ〜!
電池君は写真も上手いんですね
カメラがいいのかな?
投稿者:KING TUNDORA
2009/12/16 10:22
お帰りなさいませ。
電池さんも一緒だったのですね
ところで、インパクトは買ってきてもらえたのでしょうか
投稿者:Dave
2009/12/16 8:16
Tさん、
日本のDMRの雰囲気に近いチームですよ。
是非、走ってください。
投稿者:T
2009/12/16 7:01
お疲れ様です。
自分も行ってみたいです。
そしたら見てるだけじゃなくて
乗りたくなるだろうけど、、
teacup.ブログ “AutoPage”