東北の被災者のご苦労を知りながら、また食べる話で恐縮です。
あのー、私ごときがマンゴーを食べられるのは、娘のお友だちが宮古島でマンゴーを栽培しているからでありまして、これはまあ、離島の産業を支援する活動なのでありますなあ。
時には、南房総の‘別荘’と称する畑で、弟夫婦が作っているびわなどにも、支援の手を差し伸べるのであります。
このように3枚におろして、包丁で賽の目を入れて食するわけですが、内地のフルーツとの格別のちがいは‘香り’であります。非常にトロピカルでありまして、「あ、マンゴー食ってる!」なんてすぐ分かるのであります。
それはさておき、わが男声カルテット「G5」が、11月6日日曜日の岐阜市本郷校区「文化祭」に出演することになりそうなのです。
先のことでありますなあ・・・
私的なコンサートは岐阜でも2,3度やりましたが、公的な催しに呼ばれるのは初めてです。
なんせ今、私は人生の大半を岐阜で送っておりまして、この土曜日には岐阜駅アスティーの「日本海庄屋」で飲み会をやったばかりなのであります。
岐阜のフリーペーパーやFM放送で紹介されたりして、「今度岐阜でやるときにはぜひ知らせてほしい」と言ってくださる方もかなりあるので、もし出演が確定すれば、ドン!といってみようと思っています。
それがですねえ、「岐阜高校合唱部」という岐阜県でもbPクラスの合唱団の‘代役’なのでありまして、言ってみれば源義経の変わりにその辺のおっさんがおっとり刀で駆けつけるようなもんですが、
♪ 遠く見る 金華の山は おふくろのふところ
なんてレパもあるんです(替え歌ですが)。
沖ノ橋保育園の子達も出演するので、ぜったい恥を欠かせないように、エンチョーセンセーとしてもがんばります! 先の話だけど・・・
わははは、その辺のおっさんだ!

0