「ええもんもらえたなも」
「いらんもんもらえたなも」
雪が積もると
「こなへん」ではこんな会話が交わされます。
みなさんはどちらだったでしょうか?
予測を誤ってしまった私にとっては
「いらんもん」でしたなあ。
外を見てびっくり!
さあ、こんな日は早く保育園に行って
雪かきをしなきゃ・・・と思って考えました。木曽川でこれだから
岐阜はもっと大変だろう。木曽川の橋がいずれも渋滞するだろうなあ。
そこで
JRで行くことにしたのです。
ダイヤは乱れています。しかし目の前に列車が来ました。「ラッキー!」とばかりに乗り込んで、これなら岐阜駅から20分かけて歩いてもいい時間に着くなと、安心しました。
ところが、
岐阜駅到着寸前に列車が
停止しました。アナウンスがあります。
「先行の貨物列車の車両に不具合が発生し停車しております。信号が変わるまでお待ちください。」
「あ〜あ」とため息をつきながら、みんな信号が変わるのを待っています。ところがこれが変わらない。アナウンスは同じことを繰り返しています。
時間がたつにつれケータイで
“報連相”が始まります。みんな真面目なサラリーマンなのです。
「すみません。列車が岐阜駅寸前でストップして、前の列車が動くのをまっています。そのうち線路づたいに歩くことになるかもしれません」
そして、真面目な人もそうでない人も
待つこと30分、列車は動き出しました。
聞くところによると、このあと10時30分ころまで
JRは不通になっていたとのこと。あのあと木曽川駅や一宮駅で待っていた人に比べればまだよかったというところ。
私なんぞの身に降りかかるものは
‘不幸’も中途半端なんですねえ。
保育園に到着するや、すでにセンセーたちは
雪かきをやっています。お詫びしながら私も加わりました。20分歩いてきた後だから、いっぱい
汗をかきました。なんせこの雪ですから。
センセーたち、ありがとう。

0