一宮市では市民活動が大いに盛り上がっています。「杜の宮市」第18回・・・仕掛け人のみなさんのこれまでの奮闘ぶりをちょっとだけ知っている私には、その「躍進」がまぶしくて仕方ありません。市民パワーでここまでできる!一宮という町を見直しちゃう!
目下「主夫」の私、食料ばっかり、いっぱい買い物しました!
それなのに、職場からおそがけに車で直行のこの日は宮市で飲むわけにもいかず、帰ってから「ええい!」とばかりに住吉さんに行っちゃいましてね。おかげで楽山さんのお寿司まであくる日に、しかもピザといっしょに・・・
なんて生活の一方「絵画教室」がけっこう忙しくて・・・「天気がいいから今日は外でスケッチ、木を描くぞ!」と3教室連続・・・ふらふらこきました。子どもたちの間を駆けずり回りながら自分でも「お手本」を描かなきゃいけないからです、こんな風に何枚も。
困ったことに肩痛がひどくなって手首まで支配ましてね。例えば横の線がまっすぐに描けない。途中でふっと力が抜けたり、ズキッと痛んだりしてひん曲がってしまう。それでも努力して・・・「必要は発明の母」と言いますか「けがの功名」と言いますか、「紙を45度ひっくり返せば横の線が縦の線になる」ということを発見しましてね。出来は悪いけどこんなのを何とか描き上げました。
それはいいけど・・・明日はG5の本番、参加メンバー不足でちょっと大変、でも受けた以上はお客様に喜んでもらえるように最大限の努力をする・・・そのための時間がもうない、なんてことは言わない!やるときはやる!

0