昨日は新年度職員異動の影響か、午後のお絵かきが無くなってしまったので、家でこれに色を塗りました。
実は登場人物すべて児童館職員さんの似顔絵、もうちょっときれいに描きたかったけど、与えられたのが「カレンダーの裏」、色鉛筆も絵の具もうまく乗らないのです。「私こんなきたなこぇー肌やなゃー!」と言われるのではないかと心配したけど、話題は「これ誰、私?」「わし、髪の毛多めに描いてまえた!」という方向に・・・ホッとしました。
本日、北方町までこれ1枚届けるというのではガソリン代が勿体ないので、ついでに職場の「春の健康診断」を受けました。身長が往時より4cm低くなっていて、体重は標準を10sオーバー、肥満度15%! だんだんみっともなくなってきています。
それでも「年の割に元気」と言われたいので無理やり頑張っている自分の滑稽さ・・・頭に描きながら家に帰ると・・・頭上にこれ!
藤のくせに精一杯上を向いて花を咲かせて・・・近頃ちょっとやり過ぎだぞ!
でもまあ、いろいろな花が咲き競って・・・手入れが悪いからみんなカッコよくはないけど、一生懸命というかそれなりにというか「春を謳歌」している姿にほほえましさを感じる。
というより「同情」だな「おれといっしょだ」という。
雑草の中の一人ばえという感じのこういう花もいいなあ。
花と言えば・・・女房殿が「だれのご先祖様じゃ!」と言いながらせっせと供養してくれている墓と仏壇の花・・・あ、神棚の榊も枯れっ枯れ! とにかく花屋さんへ行きました。「えりゃーやっとかめやなも!なんやったゃー?」と言われながら花と榊を買って・・・
なんかそっこら中がきれいな花だらけ、おじいひとりにはもったゃーなゃーような気がしてきましてなも。
あ、ミツバチが「わーん」と言っとる。まあ早ゃークマンバチが「ウワア〜ン!」てって集まってくると藤は満開ゃー! 花見のまわししてかなかんがや!

0