一宮合唱祭、場内撮影禁止。G5ステージの写真は遠からず「冥途の土産」になるだろうから、撮ってほしかったのですが・・・
代わりに私の描いたポスターが一応役に立ったという報告だけ・・・でも、役員さんからも出演者さんからもお客さんからも、一っ言もご批評を得ることはできませんでした。つまり、看板はひっそりと立っていたというわけです。
それでも、興味深げにのぞいてくれた人たちがありました・・・G5のメンバーでした!
あとはこんな感じで、ほんとにひっそりと・・・
開会のご挨拶、「会長挨拶」とアナウンスされてドキッとしましたが、落ち着いてこんな風に・・・
「一宮合唱祭の際立った特徴は男性が少ないということ。本日おいでの男性のお客様にお願いします。ぜひ、身近な合唱団に入団して、歌い始めてください。
私たち男声カルテットG5は最後に歌います。それを見ていただくと“見てくれ”や“年齢”に関わらず音楽を楽しめるということがわかります!」
ということで「トリ」をとったG5、初めての暗譜演奏、1曲目はお客様をハラハラさせるような状態でしたが、2〜4曲目まで、見てくれも年齢も構わぬグループとしては、まあまあ歌えたように思います。
それにしても「合唱祭会長団」だったおかげで、朝8時半から午後4時半まで一日ずーっと会場で、歌だけのために過ごす・・・毎日あっちへ行ったりこっちへ来たりしている私にとって、とても珍しい一日になりました。
今日は「北方ひなたぼっこクラブ」で比較的高齢者合奏団の練習、そして「リトルスター北方」でお絵かき教室。日常に戻ってしまった。
お天気は良さそうです、膝と腰は痛いけど。


1