浅井町公民館でのシルバー教養講座、講師は「山口昭雄&G5」、ステージ足元からうしろの壁際まで満員!
私の講座(?)にも歌にも曲中のジョークにも目一杯反応していただいて、みんなやりがいを感じちゃって、・・・ということはこっちも目一杯反応しました!
うれしいですねえ。苦労して練習して、おじさん同士ぎくしゃくすることもあって、いい年こいてこんなことやっていていいのかなんて思いながら、女性メンバーは我が子をほったらかしにすることもあったりして・・・そういうの、吹っ飛びますねえ。
終了後私の車に電子ピアノを積み込みます。みなさん手伝ってくださいます。「よかった!」「楽しかった!」との声に見送られて車を発進させる、手をふって「どうもどうも!」と応えて・・・いっぷく予定の喫茶店に着いて・・・あ、メンバー一人積み込むの忘れてた!
脚が悪くて、こちらが片付けする間屋内で休んでいたらしいんです。ごめんな。
というのと盆踊りとミュージカル練習が重なって、あちこちに迷惑をかけて、というよりセリフおぼわるかなあと心配したりして・・・それにしても盆踊り2日目、大にぎわいでした!
そんなことがあると、夜は楽しいですねえ。「割烹・住吉」さんで一杯、じゃなくていっぱい!いただいて、幸せを明日につなげます。
でもってあくる日の仕事も前向きに・・・こんなの仕事と言えるかなあ?

(北方きた子ども館27日の行事ポスターです)

0