現在お絵かき教室は、児童館4・保育所1・要支援児学童保育所3の計8ヶ所。(お年寄りの2ヶ所ではなぜか「音楽教室」に変わっています・・・)
それぞれ年齢幅が広いので苦労していますが、要支援児学童保育所では年齢以外にも様々な違いがあって、専門的に勉強していない私は「なにをどうしたらこの子たちのためになれるんだろう」とその都度汗をかいています。
色・形に対する認識を高めるためには、きっとそれにふさわしい教材などがあるはずですが、何事にも中途半端な私は、昨日「かお」についての認識を課題に、こんな教材(!)を作って提供しました。
不気味ですねえ。でも「じぶんのかおをかこう」という私の提案をみんなちゃんとわかってくれて、こんなに上手に描いてくれましたよ!
まず目から、そして口、鼻、私のリクエストに応えて髪の毛と眉毛も・・・だんだん顔らしくなって、なんかうれしくなりました。つべこべ言いながら最後まで付き合ってくれた男の子に、私から特別賞!
終わってからは男の子たちと「お相撲ごっこ」暑いから大変だったけど、おかげさまで3勝1敗! じいちゃんの存在感を、絵と違うところで示しました。
そのあとはDVDの観賞、NHKテレビの子ども番組、そこにですねえ、見たような女の子が出てきました。
この子、私の数少ないお気に入り番組「ローカル路線バスの旅」のマドンナとして出てきて、アホなことばっかしゃべっていて、「NHKの子ども番組に出ています」といってたけど、ウソのように思えた子なんです。
それが、王女様のような役をちゃんときれいにこなすんです。さすが、タレントとはこういうのを言うんだな!と驚きました。この人知っていますか?
ははは、なんかなんでもありのお絵かき教室になっちゃって、みんなごめんな。

0