【大学めぐり】A ヨーク・セント・ジョン・ユニバーシティ
訪れた日の夕方、ちょうど娘の留学時ホームステイ先のお父さんの誕生日ということで、山口訪英団はそっくりパーティーにご招待を受けていました。
日本土産に歌をうたうことになっていた私はロンドンで風邪をひいてダウン。お母さんと娘だけがごちそうになって、日本のお父さんはひとり宿でグターッとしていました。
あくる日ヨーク市内と大学見学。大学正門付近です。
中庭がどれも落ち着いた趣できれいです。
若者の庭のはずなのに、このくらいのお年にも似合います。
ヨークにはウェストミンスターに次ぐ全英第二の大聖堂があります。
ステンドグラスがすごいですねえ。中でもこの「ハート」が有名なのだそうです。
私にとってこんなわかりやすいことも行われていまして、しばらくうっとりと聞かせてもらいました。
ミサの合唱の練習、仰げば巨大なパイプオルガン、奏者はテレビ画面で指揮者をを見ながら・・・スケール大きいですねえ。
ヨークは中世、城塞都市だったんです。いかめしく巨大な城門。
大聖堂を望む城壁からこんなうらやましいお屋敷風景が見えます。これならいくら見せびらかしてもいいですよねえ、我が家とちがって。
というわけで、ヨークの大学めぐりは意外とあっさり・・・それもそのはず、留学時代の思い出は、夕べホームステイ先で済ませてしまっていますからね、私以外は。
でも、城壁めぐりの途中ではこんないいこともありまして・・・
で、元気づけられた私は、いや山口訪英団一行は、長女の運転するレンタカーでリバプールに向かったのであります。
目指すは「リバプール・ジョン・ムーアズ・ユニバーシティ」です。

0