カレンダーを見ると、仕事が3連休になっています。おかしいなあと思いながらも、こういう時とばかりにG5のチケットを40枚配達しました。半分は押し付けです。
帰宅して、それっ!とばかりにお絵かきです。
「報道画」です。例えば1年目の「まだ生きていた一本松」の絵を上の2枚に並べると、大震災後3年経過の様子が一部わかっていただけるという仕掛け。
右下は、1年目にはまったくの野ざらしになっていた仏様を描いたので、3年目にはプレハブ本堂の軒下に並んでいらっしゃるお姿を、というわけです。
左下は仮設住宅。1,2年目には描かなかったので「鮭は4年経てば生まれた川に帰ってくるけど、俺たちは4年経っても自分の家に帰れそうにない」という仮設住宅の人々の声を、文書で添えるつもりです。
4枚並べても大したことないなあ・・・ため息まじりに眺めていたら、ほったらかしておいたケータイのランプが点滅している。念のために着信を調べて電話してみたら・・・
「やまぐちセンセー、予定変更になって今日絵手紙教室だったでしょ! 生徒さん来てましたよ! こないだ教わった消しゴムハンコ、自分たちで作ったりしましたよ!」
ああ、大失敗であります。消しゴムハンコ、これです。
こんなことではいけない・・・今日は家に持ち帰っている「仕事」をやって、罪を償おう。
こんな仕事ですけど。


0