「Let's learn English」のポスターにスペルの誤りがあったことをご指摘いただきました。
enjoy が enjoi になってる! 昭和の英検2級保持者も衰えがかくせません。(珠算は昭和30年全国検定3級)
「G5 in 地域福祉ネットワーク・住民の集い」でも、私のしゃべくりの衰えが目立ちました。
特定の言葉が出てこないんです。いつも同じ人名でつっかえたりします。きのうも全国男声アンサンブルコンテスト入賞の話で、林真理子さん、三枝成章さんの名前が出てこなかった。
しゃべくりには「調子」が大事だと思うんですが、近頃調子が狂うんですなあ。
あ、そういえば「抜け始めてわかる、髪は長ーい友だち」も、新ネタなのにすっと出てこなかった。これ、覚えていますか?
そうとも知らずに、こんなにいっぱいのお客様が熱心に聴いてくださいました。
男性が多くてびっくりしました。
男性が多いと、反応がわりかしクールになるんですよ。
女性ばっかりだったらどっと来るようなところでも、男性の半分ぐらいは「へえ、そうかい」というような表情で・・・
「メンバーを紹介します。私が代表の山口昭雄、そしてこちらが“その他大勢”のメンバーです。以上です」
女性「どっ!」
男性「(なんでちゃんと紹介しないんだ、えらそうに・・・)」
反応を確かめ確かめ、みんなも一生懸命歌いました。
ピアニストもこんなにきれいに撮ってもらえました。あ、もともときれいなのかな?
ここでパソコンに嫌われました。画像が出てこないんです。いったん投稿します。

0