まだまだ夏野菜の収穫が続く8月30日、「梅林児童館夏祭り」を開催しました。
看板を描いてと相談を受け、なんせ相談役の私は素直にダンボールの看板を作成しました。
玄関を飾るダンボールと花紙!
詳細はこちらです。
描いているときに大きい子が「火がすげー!」と言ったきりで、こどもたちはほとんど関心を示しませんでしたなあ。
今後は、鵜をゴレンジャーにするとか、鮎をAKBにするとか・・・ナウい(この言葉からして古い!)キャラクターを起用しなければ。
「おしくじ屋」の店長代理です。
ポンと紙を破ると、中から「渡辺先生貸し出し券」とか「山口先生似顔絵券」とかが出てきます。
渡辺先生は若い男性、貸し出し券を当てたのは渡辺先生大好きの非常に活発な5年生男子・・・渡辺先生が‘1時間’と書くのを忘れたため、本人は「1日貸し出し券」と思い込んで、どこに行こうかと楽しみにしています。
「山口先生貸し出し券」は悲惨な結果となりました。
写真嫌いの男子中学3年生が引き当て「要らない!」と女の子に譲りました。その女の子も「そんなの要らない!」と、実習に来ている学生さんに投げました。その女子学生さんは困ったように(実習に来てまだ3日目なので断れず)受け取りました。
「ミックスジュース屋」
オレンジ、野菜、カルピス、コーラ、お茶のうち、くじで当たったものがミックスされ、それを飲まなければいけません。
私は「コーラ+お茶」が当たりました。どこがミックスジュースやねん!
「スーパーボール屋」「カロム屋DX]「しゃくとり虫づくり」も大盛況でした!
裏の畑では、遅植えのオクラの実がなりはじめました。


0