たまに言われるんですが「Kさんの車のリアウィング、凄い大きいよね」と。
そう言われる度に「あれでも割と小さい物を選んだつもりなんですよ」と言うんですが、イマイチ理解されていない気が・・・。
おかしい・・・ホントに大きいとは思っていないのに、世間との認識のズレを感じる。
なんだろ?高さがあるからかな?
でもGTウィングなんてもっと大きいし、逆にそれだけでかいのは好きじゃない。
過去にUPした画像から↓
とは言え、私が学生の頃に今の私の車を見たとしたら、多少は格好良いと思うかもしれませんが、ドン引きもするかもしれません。
車の外見というよりは室内で、追加メーターと4点式シートベルトがある点が特に。
学生の頃にそういう車見た時は「なんでいくつもメーター付けてるの?意味あるの?」と思ってたくらいで。
今は理解しており、意味があるから自分の車にも付けている訳で。
ちなみに今気になってるのはボンネットとサス。
エアダクト付のカーボンボンネットにしたいかなーと思ったりするんですが、高いし、そもそもカーボンの経年劣化が気になって躊躇ってる所です。
サスはバネレート上げたいなと思ってて、でも車高調は値段がお高いし、バネだけ変えようかどうしようかなと。
それではこの辺で。