鈴鹿のモースポフェスに行って来ました。
今年はトヨタも主催側に加わったので、WRCやル・マン車両とかも来ていました。
1番驚いたのはホンダとトヨタの社長がデモ走行したマシンから降りてきた時ですね。
これは良い演出です。
サーキットでの企画は去年買ったカメラで撮影しましたが、買って良かったと改めて実感しました。
確保した席は今までと違ってやや上の方にしたんですが、それでもカメラのズームでかなりアップで綺麗に撮れました。
↓ガレージの中のSFマシン。

デジタルズーム使っての最大望遠。
ここまでやるとさすがに画像が粗いですね。
ガレージは薄暗かったので補正で余計に粗くなってますかね。
佐藤さん、山本さん、中嶋さん談笑の図。



サーキット外はこれまで通りスマホで撮りました。
今回は二輪や四輪によるパフォーマンス用のスペースが設けられており、時間と人混みにより二輪の1つしか見られませんでしたが、ここまで自由自在にバイクを操れるものなのかと面白かったです。
逆光の位置だったのでほぼ写真が撮れなかったのは残念。
ちゃんと見たかったから控えたというのもあったけど。
新スープラ来ていました。
実物見るのは初めてです。
前方からは思ったより良い感じに見えますが、リアが少し好みじゃないかな。


後は、これ↓は結構興味惹かれました。


折りたたみ式の電動バイクで、扱いは原付と一緒。
車に積めるし、車で旅行行った時やちょっとした移動とかに使えるかなと。
稼動距離は約30キロ、速度も最大30キロというのが物足りなさを感じるかな。
加えてデザイン的に私が乗っても大丈夫なだけの耐久性があるのかがやや心配。
一応重さ120キロまでは問題ないようなので、多分大丈夫なんでしょうけどね、使っているうちに体重でフレームが曲がっていきそうとは思っちゃいますね。
それではこの辺で。