2009/3/15
このビデオを見ろ! BOOKS
私の映画鑑賞のバイブルとなっている本を紹介します。
別冊宝島の「このビデオを見ろ!」です。第1集〜第4集まであります。
当時はビデオが主体(ビデオ1本で1万5千円ぐらいの値段だった)で1冊につき700本〜800本ぐらいのお勧め映画の紹介があります。かなりマイナーな映画も沢山記載されているので参考になります。
現在は廃刊となっているため手に入りずらいと思います。古本屋やオークションでこつこつと揃えるしかないでしょうか。
「映画秘宝」のウエイン町山氏が宝島社にいたころで編集者として記載されています。
第1集:借りて損なし絶品洋画700本総まくり

第2集:アクション編

第3集:青春映画編

第4集:ファンタジー・SF・ホラー編
0
別冊宝島の「このビデオを見ろ!」です。第1集〜第4集まであります。
当時はビデオが主体(ビデオ1本で1万5千円ぐらいの値段だった)で1冊につき700本〜800本ぐらいのお勧め映画の紹介があります。かなりマイナーな映画も沢山記載されているので参考になります。
現在は廃刊となっているため手に入りずらいと思います。古本屋やオークションでこつこつと揃えるしかないでしょうか。
「映画秘宝」のウエイン町山氏が宝島社にいたころで編集者として記載されています。
第1集:借りて損なし絶品洋画700本総まくり

第2集:アクション編

第3集:青春映画編

第4集:ファンタジー・SF・ホラー編


2021/4/25 14:53
投稿者:クロケット
2021/2/24 21:58
投稿者:5chHアシュビーのスレ
連投重複もうしわけありません。ミスです
2021/2/24 21:55
投稿者:5chHアシュビーのスレ
『このビデオを見ろ!』ことが話題になり、第一集でアメリカ映画と文学の関係について論じた学者or評論家は誰かという問いに貴兄ならお答えいただけると思い、やってまいりました。『ネイティブサン』などについての文章です
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1612876834/
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1612876834/
2021/2/24 21:55
投稿者:5chHアシュビーのスレ
『このビデオを見ろ!』ことが話題になり、第一集でアメリカ映画と文学の関係について論じた学者or評論家は誰かという問いに貴兄ならお答えいただけると思い、やってまいりました。『ネイティブサン』などについての文章です
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1612876834/
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1612876834/
2019/3/2 15:10
投稿者:クロケット
>naaakoさん、初めまして!
たまにしかのぞかないので返信遅くなってすみません(^^;
確かに4集のラストに5集の広告はありますね。
ネットでもこの本の情報は少ないのですが、いままでオークションやWeb上の記事を見たことがないので私はないものと思っています。
あいまいな回答ですみません。
たまにしかのぞかないので返信遅くなってすみません(^^;
確かに4集のラストに5集の広告はありますね。
ネットでもこの本の情報は少ないのですが、いままでオークションやWeb上の記事を見たことがないので私はないものと思っています。
あいまいな回答ですみません。
2019/2/22 20:32
投稿者:naaako
初めまして。古い記事になりますので見てらっしゃらない可能性もありますがコメントさせて下さい。
父が1〜4集まで持っていて4集に5集の予告が乗っていて5集は発売されたのか?と言っていますが1〜4集とこの記事にご紹介されていると言う事は5集の発売はなかったのでしょうか?
父が1〜4集まで持っていて4集に5集の予告が乗っていて5集は発売されたのか?と言っていますが1〜4集とこの記事にご紹介されていると言う事は5集の発売はなかったのでしょうか?
2009/5/4 10:39
投稿者:クロケット
>ばんぼろさん
本やビデオでも運命的な出会いとはあるもので、古本屋の片隅にファンタジー・SF・ホラー編を見つけたときにはピピッと直感がきました。結局他の3冊もすべて違う古本屋で見つけましたが、以降この本を見つけることはありませんでした。
ホラー以外の一般作は本資料を参考に手に入れることが多いですね。
本やビデオでも運命的な出会いとはあるもので、古本屋の片隅にファンタジー・SF・ホラー編を見つけたときにはピピッと直感がきました。結局他の3冊もすべて違う古本屋で見つけましたが、以降この本を見つけることはありませんでした。
ホラー以外の一般作は本資料を参考に手に入れることが多いですね。
2009/5/3 10:19
投稿者:ばんぼろ
書き込みいただいたのに、こちらの旧ブログはほぼ見ていなかったので、解答が遅くなりすみません。
「映画と戦後アメリカ文学」という記事を書いているのは、浅尾敦則さんという方です。