今朝は甥っ子の文化祭だったから、私が嫁さんの代わりにお見送り
ディサービスのお迎えが来るまでだけど、
両親とあれやこれやおしゃべりしながら・・・
父が、今度の村祭りの案内を見ていた。
今月の23日。子供御輿がでて、うちの姪っ子も参加する。
この話題は今まで避けていたのだけど、
なぜならこの日は、初めてばぁがショートスティに行く日だから。
22日から23日夜まで・・・
このことは、何度か説明しているのだけど、
いまいち理解していない?
行くんだよ。と話してはいたが、いざその話になるとキョトンとしてる
「じぃも一緒にいくんかぁ?」と
ばぁちゃんだけなの。じぃは行けないからね。と説明するが・・・
ばぁはお祭りも御輿もみれない・・・
病院みたいな所と言うと、気落ちしてしまうから
以前居たリハビリ病棟みたいな所だよ、と話した。
でも、「ん〜?」と首をかしげる 覚えていない?
色んなゲームしたり、食道でご飯たべたり、看護婦さんも居たよね
覚えてる?
「ん〜〜〜」と母
うっすら思い出したようで、でも、はっきり思い出せないような
そこへ一人で行くんやよ。と話したが・・・
どこかしら寂しそうで・・・辛くなった。
自分はここに居ると邪魔だから・・・と そう思ってるのかなぁ
何度と無く私につぶやいていた言葉。
そうじゃないよ!と言っても 楽しい日に自分は居られない事の事実
難しいよね。家族が忙しくて手をかけてあげられない時に利用する施設だけど、初めての体験。 私らも不安だけど、本人はもっと不安だよね
深夜、今日も私が介護に付いたけど、
今夜は娘も一緒に連れてきた。 もしもの時の為に
もし、私や他の者が付けないとき、その代わりをして欲しいから
普通な時は大丈夫なんだけどね、いつどんな症状になるかはわからない
でも、少しでも深夜の様子を知っていて欲しいから。
トイレの時の不安定さとか
お茶を飲ます時のタイミングとか、嚥下の方法や注意して欲しいこと
でも、難しいよね。
娘も不安げに私に目を向ける。
何回かしてみなきゃわからないよね。私だって初めはそうだったから。
別に押しつけるつもりはない。
でも、今回のように私が動けなくなった時、少しでも助けて欲しい
そう思うのは私の身勝手?
でも、娘は嫌な顔一つせず付いてきてくれた。
私が言うのもなんだけど、良い子に育ってくれたなぁって思う。
ありがとうね。
いつまで親の元に居てくれるのかはわからないけど、
今の私には、居なくなることに対して実感を持てない程頼りにしてる
いつかは・・・巣立っていくんだけどね
2004/09/20
今日は敬老の日。
祭日だったけど、ディサービスがやってると言うことで
母親だけ御願いした。
行事ごとがある時は少し可哀想に思うけど・・・
今日は弟家族と父親で、墓参りに行った。
すごく慌ただしく時間が過ぎるから母親には辛いと思った
ある程度説明して、夜は敬老お祝いしようね と話したらしい
それとは別に私ら親子も夕方、食事前にプレゼントを持っていった
私はもうおばあちゃんとか居ないけど
娘らは昼からなにやら買い物に行ったり
ごそごそ捜し物したりして、プレゼントを用意していた
私も便乗して両親にビーズのアクセサリーを作ったさ
ラッピングも自分でする。
お店でもしてくれるけど、みんなありきたりで・・・
やっぱ可愛い方がいいもんねぇ〜(^−^)
夕方、食事前にみんなで届けた。
一つ一つひろげていく この瞬間がドキドキ♪なんだよね
喜んでくれるかなぁ〜って少し不安で少し期待
手の不自由な両親が丁寧にプレゼントを開けていく
そして、うわ〜〜♪いいねぇ 可愛いねぇ と喜びの声
(*^▽^*)みんなが笑顔になる
この顔が見たくて来たんだよ〜〜!
娘らと記念写真♪ ほら照れてないで笑ってぇ〜
すごく喜んでくれて嬉しかった。
この笑顔がずっと続くといいなぁ
深夜・・・介護に来ると、ベビー帽が出来ていた
早速仕上げをして完成!(^^)可愛いねぇ〜♪
次はケープだな と思い、作り目製作・・・
でも、今夜は編み物しないで寝なきゃね。と横にしたが
少しすると、いつもの痒みが!
とにかく痒い・・・アイスノンで冷やしたり薬塗ったり
それでもどうしようもなく痒い。
肝臓からくる痒みと、乾燥からくる痒みのダブルパンチだ
辛いよね
薬疹と浮腫も原因してるのかな 足がパンパンで、
そこを掻きむしるから真っ赤になっている
座り込みじっと痒みを耐える母・・・私は見てるだけ・・・
少しでも痒みが和らげばいいのにね(>。<)
右腕も相変わらず痛そうだ。
この腕を使い続けるかぎり痛みも続くのかなぁ
2004/09/21
昨日から母のお腹がちょい下り気味・・・
今日もかなり夕方 下痢をしたようで・・・
明日、明後日と初めてのショートスティだけど、本人かなり不安気味
嫌だよねぇ。辛いし、漏らしたりすると恐い〜って言ってるし
気にしなくていいんやよ と言ってもきっと私でも気にするよね
お腹の調子は体調に左右する。
明日、大丈夫かなぁ
深夜はお腹調子もまぁまぁ?今のところ下痢はしていない。
センター宛に 母についての諸注意を書いておいたが
今までの経験上、どうも不安が募る。

夜は特に、この大きなお腹を丸出しにして、布団を嫌い
氷で冷やしながらの毎日。
熱がこもると痒みが増すし、少しの圧迫が苦しい
どこの施設でも、まずこのお腹にみんなはびっくりする。
計ったことは無いけど、お腹回り1mは絶対あるよね
嫁さんが、最悪この日、サービスを受けることが出来なくなるかも。と心配してる。
そうなれば、当然丸二日間昼夜 私が介護することになる。
私はその不安に対し、軽く 了解!と返事した。
実際は大変だけど、弟家族に楽しんでもらいたいから
大丈夫! なんとかなるよ!
それくらいの覚悟がなきゃ在宅介護なんてしてられないよね
彼岸入りで朝夕肌寒いようになったけど
願わくば、風邪などひかないよう、充分気を付けなきゃね