文化庁文化交流使の指名 ご報告・ごあいさつ
思えば、昨年の秋頃からダイナミックに事が動いていました。
「シアターブレンドラムス」というステージのイメージが湧き、師走の「ブレンドラムス大作戦」に向けて始動。
そこへ、「こんな機会ないでしょう〜!」という中央アジアツアー。
フル稼働の師走が終わろうとする年末に父の死。
アーティストのひとつの歴史が終わると同時に、自分にとって本当に真っ白な新しいページが開いたんだなあ、と墓前で思ったものでした。
そういう意識で「俺50、俺自由」と謳っていたところに文化庁から文化交流使の指名。
50カ国以上旅してきて、さらに大きな出会いと創作のチャンスをいただけたこと。
まさに「自由」の称号をいただいたようです。でも、誇りに思う以上に「責任」を感じます。
デカイこと言ってましたが、実際、戸惑いますって(汗)
でも、その思いをさらに豊かに、そして、勇気づけてくれているのが海外のネットワーク。
お話をいただいてから世界中のアーティストやエージェントに連絡を取り、活動の可能性を探って来ましたが、みんなが大喜びして、たくさんの情報を提供してくれていることが嬉しいです。
‘80年代初め、それまでの郷土芸能が世界の”TAIKO”へと変貌していく、そのど真ん中で活動してきましたが、もっともっと世界に出ていって、今まで以上に表現を開拓せよ!と。
「大航海時代」の始まり。
そして、できたてホヤホヤの「シアターブレンドラムス」という箱にたくさんの宝物!?(笑)を放り込んでいけたらと思っています。
でも、間違いなく次の「シアターブレンドラムス」は「ヨーロピアン・ブレンドラムス」だね。
パリ公演!?ミラノ公演!?ロンドン公演!?
いやいや、まずはブルーマウンテン・・・青山でしょ!(笑)
いよいよ、今週末の「シアターブレンドラムス」
しかも、「大航海時代出航前記念ライブ・パーティ」付
出航前のひと時をご一緒しましょう!お待ちしております。
ライブ情報はここね
文化交流使指名書交付式

photo: 文化庁広報
「え〜、本日はお日柄もよく〜」

「ぶら下がりはこれが最後です・笑」

photo: Akiko Kodama
「シアターブレンドラムス」というステージのイメージが湧き、師走の「ブレンドラムス大作戦」に向けて始動。
そこへ、「こんな機会ないでしょう〜!」という中央アジアツアー。
フル稼働の師走が終わろうとする年末に父の死。
アーティストのひとつの歴史が終わると同時に、自分にとって本当に真っ白な新しいページが開いたんだなあ、と墓前で思ったものでした。
そういう意識で「俺50、俺自由」と謳っていたところに文化庁から文化交流使の指名。
50カ国以上旅してきて、さらに大きな出会いと創作のチャンスをいただけたこと。
まさに「自由」の称号をいただいたようです。でも、誇りに思う以上に「責任」を感じます。
デカイこと言ってましたが、実際、戸惑いますって(汗)
でも、その思いをさらに豊かに、そして、勇気づけてくれているのが海外のネットワーク。
お話をいただいてから世界中のアーティストやエージェントに連絡を取り、活動の可能性を探って来ましたが、みんなが大喜びして、たくさんの情報を提供してくれていることが嬉しいです。
‘80年代初め、それまでの郷土芸能が世界の”TAIKO”へと変貌していく、そのど真ん中で活動してきましたが、もっともっと世界に出ていって、今まで以上に表現を開拓せよ!と。
「大航海時代」の始まり。
そして、できたてホヤホヤの「シアターブレンドラムス」という箱にたくさんの宝物!?(笑)を放り込んでいけたらと思っています。
でも、間違いなく次の「シアターブレンドラムス」は「ヨーロピアン・ブレンドラムス」だね。
パリ公演!?ミラノ公演!?ロンドン公演!?
いやいや、まずはブルーマウンテン・・・青山でしょ!(笑)
いよいよ、今週末の「シアターブレンドラムス」
しかも、「大航海時代出航前記念ライブ・パーティ」付
出航前のひと時をご一緒しましょう!お待ちしております。
ライブ情報はここね
文化交流使指名書交付式

photo: 文化庁広報
「え〜、本日はお日柄もよく〜」

「ぶら下がりはこれが最後です・笑」

photo: Akiko Kodama