2014/10/31
展示会終わった〜
今日で展示会が終わり搬出の日
4時に入れ替えの為に少し前に行き・・・
今回は画鋲が多いために片付けも大変だった〜
と・・・言っても店の人が殆ど外してくれた
11月には学校の文化祭にコーナーが・・・
コーナーなんか要らないのに(^▽^笑)
三枚のハガキと絵手紙帳を飾ると・・・
文化祭は一日の飾りだからまだいいけれど
今度から銀行からボードに飾って欲しいと
それも毎月・・・「Kさん何を貰って来たの〜」
今までの倶楽部の人たちはこちらまで
飾りに来るのが大変に生り其の話がこちらに回ってきた
毎月一枚は銀行用に描かないといけないんだ〜^_^;
天然記念物をめぐる
二箇所目は法蔵寺のイヌマキの古木です。
樹高13m 幹回り2.6m、 根回り4.0m 枝張り15.0mで
この樹も約樹齢1300?
皆が説明を聞いてるのに何度も見てる私
その間に周りをブラブラと
この桜は家康公の御手植えとも伝わり現在の桜は三代目とか?
上には六角堂も有り一回り散策もいいですよ〜
明日は三箇所目を・・・
0
4時に入れ替えの為に少し前に行き・・・
今回は画鋲が多いために片付けも大変だった〜
と・・・言っても店の人が殆ど外してくれた
11月には学校の文化祭にコーナーが・・・
コーナーなんか要らないのに(^▽^笑)
三枚のハガキと絵手紙帳を飾ると・・・
文化祭は一日の飾りだからまだいいけれど
今度から銀行からボードに飾って欲しいと
それも毎月・・・「Kさん何を貰って来たの〜」
今までの倶楽部の人たちはこちらまで
飾りに来るのが大変に生り其の話がこちらに回ってきた
毎月一枚は銀行用に描かないといけないんだ〜^_^;
天然記念物をめぐる

樹高13m 幹回り2.6m、 根回り4.0m 枝張り15.0mで
この樹も約樹齢1300?



上には六角堂も有り一回り散策もいいですよ〜
明日は三箇所目を・・・
