2013/12/28
「よいお年を」

いや〜今年も、この時期になりました。
あと数日で大晦日。お正月。。
毎年、この土壇場の時期に年賀状として一年を振り返り、勢力を費やしてきた仕事を振り返る。
関わってきた全部は載せきれませんが・・。ん〜〜いい写真です。
・実施物件:17件
・提案物件(獲れなかった物件):15件
・その他:5件
(今年、完全にオーバーワークですね。体の端々がおかしい)
什器(企画展示)〜飲食店舗〜住宅〜集合住宅〜店舗ビル〜本社ビル
と規模も用途もバラバラ。非常に多岐に渡ります。またそれぞれに個性・特徴があるからこれまた大変なんです。当然私の中では共通性があり、どれも楽しく・苦しくやっているのですが、スタッフたちは大変ですね。分刻みで私の指示で物件を入れ替えて進めていくのですから・・。
でも、とにかく、
この幅の広さがうちの最大の特徴であり強さなのです。
枠や境界線を設けない。自分に興味があることは全てやる。
でも、やるからにはどれも、プロフェッショナルに。。
「建築家」でありながら、私自身「デザイナー」と名乗ります。
大きな建築も一から全てやりながら、その中の店舗まで全てをやり切ります。
通常は「建築家」と「デザイナー」は職域が違います。もちろんその中でも、住宅とビルでは違いますし、飲食店と物販店では全く別物。ましてやプロダクトなどは別次元。
それを全て一貫してまとめ上げていきます。
そんな、理想的な商業ビルが来年は稲毛と上野で2件着工します。
・・・楽しみです。
とにもかくにも、お陰様で今年も大変いい出会い・いいお仕事をさせていただきました。
苦しんで、汗して、涙して完成した時に”クライアント”に喜んでもらえる。そして、そこを訪れるお客様の笑顔や、評判を聞くとこんなに嬉しいことはありません。
どんな物件も、最後には、幸せを感じます。
私も今年で40歳になり、考え方も、仕事のやり方も、デザインも少し大人になってきたと感じています。
来年も新たな「出会い」を楽しみに。
直向きに精進してまいります。。
ありがとうございました。

2013/12/4
稲毛のビル。。 建築

今日、柏の現場に行くのに乗り過ごし、稲毛で折り返し。。
ふとホームから見ると、今まさに、事務所で設計のまとめをしている
”稲毛ビル”の敷地が見えるではありませんか。
出来るとこんな感じで見えるのかな〜〜〜を
妄想しながら、でも、こっちからは正面じゃないし・・・とか思いつつも、
少しうれしくなりつつ。
総武線に乗りました。

2013/12/4
柏市。卵屋さん。。 店舗・インテリア

だいぶ、完成に近づいてきました。。
柏市の”卵販売所”。
ん〜〜照明がついて、いいかんじですね。
これが、卵直売所??といった雰囲気で。
cafeでも美容室でも服屋でもやれそうですね。
でも、”卵”を売れば卵屋なのです。。気持ちいい空間に定義なんてありません。


1期工事はあと少し。
年明け、2期工事が少しあって、完成。OPENかな。
いや〜〜〜それにしても長かった。
開発からだから。遠いしね。2年半くらいかな。
最後、ここの社長の笑顔が見たい。
喜んでいただけるよう。最後まで頑張りますよ〜〜〜。

2013/11/27
茅ヶ崎”一房一献” 店舗・インテリア

穴あきブロックから漏れる明かりとにぎわい・・

内部はカウンター中心の和系居酒屋

隠し個室

庭園の中のトイレ

しし脅し音が響く。
今月に完成。OPENした、茅ヶ崎の”一房一献”
神奈川県茅ケ崎市十間坂1-1-23-1F
ワインとクラフトビールを楽しむ和食系居酒屋です。
特に鳥料理、焼き鳥などがおいしい・・・のです。
居抜きを生かしながら、格子を生かした雰囲気になってます。
品のいい、しかも、個室は隠し扉になっていて、存在すらわからず、
トイレはあけてびっくり。ここで一杯飲めます。。
小さなお店ですが、充実した仕掛けのお店です。
この上にある、HOPMANとは同系列店でなります。
合わせて、40〜50種類のクラフトビールがいつでも飲めるなんてすごい。。

2013/11/25
タイ料理店!! 店舗・インテリア

いやいや、最近、あまりにも、あまりにもで、BLOGの更新が
遠のいてしまってますが、その間にいくつかの物件が完成してますので
ご紹介。
田町、慶応大学のすぐ近く。
タイ料理店”Taka’s kitchen”

そこはかとなく、タイの雰囲気をだしつつ、コテコテニならんようにと。。
この柄を捜し当てるまでが。。。大変でしたね。

東京都 港区 芝 5丁目29番25号 コアビルB1
大通り沿いの地下です。
看板が目印です。。
