2017/1/30 17:00
レモンコメット 生き物
レモンコメットさんの様子がおかしい。

ある種の感染症が体表に起きた際の治りかけの時に出る
人間でいうかさぶたのようなものとのことですが、、、
どんどん黒い箇所が増えてくるがな!
しかも何となく鰓周りが微妙に充血しているような気もするので

鰓病だとほぼ致命傷と思い、
再度隔離して薬浴中(グリーンFリキッド)。
むろん、塩も混ぜて。
限界かなぁ・・・・
金魚って一般的にタフだと聞いたんですが
うちの場合は
ベタやメダカのほうがかなりタフ・・・・・
メダカはほったらかしで金魚と同じ玄関に水槽があって
ヒーターも使ってないし。水かもしていなければ
エサすらまったくやっていない。
もっとも、メダカ水槽は水草や貝やミナミヌマエビなど共栄生物が
いいバランスでできちゃってるからかもしれない。
ベタも夏場はプラケース飼いなので、2週間おきくらいに
プラケース清掃してましたが
冬になってからというもの
足し水だけで普通に元気に過ごしています。
金魚構いすぎなんかなぁ・・・・・
0

ある種の感染症が体表に起きた際の治りかけの時に出る
人間でいうかさぶたのようなものとのことですが、、、
どんどん黒い箇所が増えてくるがな!
しかも何となく鰓周りが微妙に充血しているような気もするので

鰓病だとほぼ致命傷と思い、
再度隔離して薬浴中(グリーンFリキッド)。
むろん、塩も混ぜて。
限界かなぁ・・・・
金魚って一般的にタフだと聞いたんですが
うちの場合は
ベタやメダカのほうがかなりタフ・・・・・
メダカはほったらかしで金魚と同じ玄関に水槽があって
ヒーターも使ってないし。水かもしていなければ
エサすらまったくやっていない。
もっとも、メダカ水槽は水草や貝やミナミヌマエビなど共栄生物が
いいバランスでできちゃってるからかもしれない。
ベタも夏場はプラケース飼いなので、2週間おきくらいに
プラケース清掃してましたが
冬になってからというもの
足し水だけで普通に元気に過ごしています。
金魚構いすぎなんかなぁ・・・・・
