昨日の事です。。昨日はサーバーメンテのため、更新できませんでしたので。。w
息抜き・・・久留米競輪場を覗いてきました。。w私は観戦のみ!です。
レース前の選手紹介のシーンです。「あしみせ」とも言います。
何番と何番がラインを組むのか、、ということも見せて、
車券を買う人は、参考にします。
その車券を買う人々の人間観察もなかなか、、面白いものです。。ww
下手な走りをした選手には、容赦なく罵声を浴びせています。。
選手、、、かわいそ〜〜。。 でも、これも声援のうち!なんでしょうね、、きっと。
「中野浩一選手V10達成の愛車」 を展示してありました。
プロの自転車競技の世界大会で、
中野浩一選手が1977年に、スプリント競争で初優勝し、
以来連勝を重ね、1986年のアメリカ大会で前人未到の10連勝を遂げた。
これは、そのときのレーサーと同型車、、、だそうです。
で、この碑は、競輪場内にありました。
第一次世界大戦時に、多くのドイツ兵を捕虜としました。
ここ久留米にも収容所があったのですが、多い時には、1319名を収容し、
全国12か所の中で最大だったそうです。
『ドイツ兵捕虜慰霊碑』
背面には、「運命の力により剣を奪われ、捕らわれの人となり黄泉の国に去った汝ら」
台座には、「故郷はるか遠く逝った同志たちの思い出のために」
と、ドイツ語で書かれているそうです。


0