今年も「京都府・笠置の岩場清掃」を開催いたします。
日時 11月26日(日曜日)、午前10時
集合場所 木津川左岸・笠置大橋下にある「水辺の広場」に集合、雨天決行です。
*水辺の広場の位置はこちら→
https://www.google.co.jp/maps/@34.7586536,135.9377675,18z
駐車場 わかさぎ温泉・笠置いこいの館「第2駐車場」に無料で駐車できます。

ゴミ袋は主催者側で用意させていただきますが、軍手、ゴミ鋏みなど、
掃除用具は各自でご用意をお願いいたします。
今回はボルダーの周りの草刈も行います。
鎌をお持ちの方は持って来ていただけるようお願いいたします。
清掃は一時間ほどを予定しております。
その後は岩場に戻りセッションです!
ベストシーズンを迎える笠置の岩場。
今年は笠置町で撮影された映画「笠置ROCK!」も公開され、
笠置エリアでのボルダリングは盛り上がっています。
多くのクライマー・ボルダラーに参加していただくことにより、地元の方々にさらにボルダリングをアピールし、今後も気持ちよく笠置の岩場を利用させていただくために、岩場でのマナー、ルールの再確認をしたいと考えております。
皆様の参加をお待ちしております。
今年も関西のクライミングジムスタッフの方々にご協力をいただき、
清掃後に「スポット・ランディング講習会」を開催します。
自分と仲間の身を守るため、最低限必要な知識です。
岩でのボルダリング経験の少ない初級者を対象といたしますが、
どなたでもご参加いただけます。
30分〜1時間ほど、実際に登りながらの講習となります。
お気軽にご参加ください。
また清掃後、昨年に続きバンテージ講習会も開催いたします。
ボルダリングやトレッキングでは、足首や膝の怪我はつきもの。
覚えておくと、もしものとき非常に役立つ技術です。
ぜひご参加ください。
*参加される皆様へお願い
笠置町に「笠置ロックキッズスポーツ少年団」が結成されました。
子供たちの足の大きさに合うクライミングシューズが不足しています。
使わなくなったけどまだ使える小さなサイズのクライミングシューズがあれば、
ご提供していただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
*おしらせ
今年をもってBCK主催の笠置の岩場清掃は終了となります。
来年より、笠置町と笠置町内の有志による清掃活動へと変わります。
BCKは笠置エリアでのコンペ以来、十数年にわたり清掃活動を行ってきました。
映画「笠置ROCK!」の完成、笠置ロックキッズスポーツ少年団が結成されるなど、笠置町のボルダリングへのご理解は大きくなり、清掃活動も引き継いでいただける環境が整いました。
理想的な形で引き継いでいただけると考えております。
ぜひご参加をお願いいたします!
ボルダリングサークル関西・BCK
代表 大西一彰

17