2004/8/29
映画「イマジン」 MOVIE
8月のCS「ムービー・プラス」ではビートルズ映画として「イマジン」と「ハード・デイズ・ナイト」が放送されています。
どちらから観てもどちらも観ても良いのですが、
「イマジン」観ました。
番組紹介の映像を見る限りでは、「ハード・デイズ・ナイト」のほうは好きな映画だと思います。でも、観たいのは「イマジン」のほう。
そこにはオノ・ヨーコ以降のジョン・レノンがいるから。
オノ・ヨーコという人を見ると
「美人」や「可愛い」という言葉のほかに「強い」という褒め言葉が女性にはあることに気づかされます。
ジョンとヨーコが出会って、二人は世界中に「平和」を呼びかけますが、その時ヨーコは自分達二人を反戦運動の兵士と呼びます。
世界に平和をもたらすために戦うという発想はなんだか不思議ですが、ヨーコさんを見るとこの人は戦う人だ、と思わずにはいられません。
…うん、上手く考えがまとまりません。
「愛」や「平和」を誰も望んでいるのに、それを訴える人がいたとき誰も彼もがその言葉を素直に聞き入れることは無いということ、曲解して受け入れる人がいること、言葉はそんあに上手く人に伝わらないこととかいろいろ考えさせられるところがあるのですが、上手くまとめることができません。
云ってもどうしようもないけれど、ジョン・レノンが64歳まで生きていたら世界はどう変わっていたか見てみたいです。
映画のラストに流れる「イマジン」は何度聞いても素晴らしい曲です。私もそうなればいいと思います。でも、どこかでそれは簡単なようでとても難しく、不可能かもしれないと思ってもいるのです。

