2008/2/26
一昔前、EQ というものが流行った。
Intelligence Quotient。IQ に対する概念として、ダニエル・ゴールマン
教授が発表したものだ。1995年に『EQ 心の知能指数』という本を出した。
その本を読んだ記憶がある。
IQ ではなく、生きていくうえでは、自分の感情をコントロールする、さらに
は、なぜだか、この人と一緒にいると楽しいとか、ポジティブになれるという
ことがある。それは、その相手の人のえEQ が高いということになる。
そのEQ をさらに推し進めたのが、SQ。Socilal Quotient 。人は常に
誰かから「気分」の影響を受けている。相手の不機嫌さ、明るさ、怒り、
微笑み、喜び、苦しみがそのまま伝染してしまう、それが人間の本質的な
姿だということだ。
『SQ 生き方の知能指数』という本が、そのSQ について書かれている本だ。
作者は、勿論、ダニエル・ゴールマン先生。
90年代に発見された、ミラー・ニューロンについても書かれている。
まだ、読んでいる最中。
文句ばかり口にしているあなた、周囲に悪い影響を与えていますよ。
そんなのかんけーねえーと言っても、実は、不機嫌は伝染し、そして
最終的には自分に返ってくるのです。
あなたが、誰かをほんのちょっとハッピーにすれば、その分が、回りまわって
自分に戻ってくるというわけです。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。