2015/8/1
「once in a blue moon」
月齢の平均は、29.5日で、月に2回満月がやってくることは
珍しく、それをブルーブーンというらしい。
昨日は、そのブルームーンだった。
英語に、once in a blue moon という慣用句がある。おそらく、現代では
あまり使わないかもしれないが、ほとんどない頻度でというような
意味になる。
次々から次への、ジャンルの違う音楽をレコードで流す、wood dtock という
お店で、ターキーのライを飲んだ後に、外に出たら、公園の上に、ブルームーン
がぽっかりと浮かんでいた。
何かの本に書いてあった。
僕たちは、時々、自分より圧倒的に大きな宇宙などに触れるなどして、
人間の小ささを感じる必要があると。
その通りなのだろう。
満月の月は圧倒的だった。

1
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:おさむ
マシママさん
face book に記事を書き始めているので、なかなかこちらの方が更新できていません。すみません。きっと、ある時期になったらまたこちらに投稿し始めるかもしれません。レスが遅くなってしまっていたら、そんな理由のためです。
時々、星を見たり、月を眺めたりすることは絶対大事なことだと思います。
投稿者:マシママ
最近急がしすぎて、ゆっくり月を観る余裕もありません。
もっとゆっくり生活しなくては。
暑いのでお風呂あがりの「れんと」のロックが最高です。