2015/7/19
「what I miss 」
3年間も鹿児島にいたのだ。
それは、結構長い期間で、そこでは日常的だったものが
他の所では手に入れることができない。
例えば、豊富な食材。野菜に果物に魚に肉に。しかもその
食材を簡単に手に入れることが出来るスーパーが近くにある。
しかも安価で。南にあり、日照時間が長いので、旬が早いのだ。
そら豆も終わり、ゴーヤが安価で並んでいることだろう。
住んでいた自宅の目の前は、源泉100%かけ流しの温泉があった。
近くにある、お気に入りのバー。
灰が降ってこない生活は心地よいが、3年間で見つけたものに
日常的に会えないのは、少し哀しい。
Fun ride のチキンカレー、すんませんの串揚げ、どこでも出てくる
安価な芋焼酎、Paradice Valley の冷えたサッポロビールと店主との会話。
熊本1か月半。まだまだこれからです。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:おさむ
マシママさん
人間関係が深まっていって、さようならというのが、一番つらいです。
投稿者:マシママ
おさむさんの行動力なら、熊本でもまた新しいお店を開拓できますよ。絶対に外さない感じの、趣味の良いお店、おさむさんの嗅覚はすごいですから。
転勤族の方は、懐かしい想いと、新しく開拓する喜びがありますね。