1960年前半(微妙)生まれの男の、映画について、音楽について、旅について、本について、そして人生とやらについてのブルース。自作の詩のおまけ付き。書いているのは、「おさむ」というやつです。
since 6.16.2005
To travel is to live. -H.C.Andersen
2014/1/19
僕の仕事は、年間の収入のほとんどが(まあ僕が勤めている会社の収入ということですが)
4月に決まるビジネスのため、今が、最も忙しい時期だ。(まあ最近は年中忙しいけれど)
3月までの日曜日と祝日のほとんどは、生徒さんたちが受ける英語のインタビューテストで
埋まり、それ以外の日々は、講師への研修や、学校前の手配りや、電話での「セールス
ピッチ」などで埋まっている。
先週の祝日の月曜日から、火曜日までは連続出勤だ。昨日は、朝6時に起きて、
夜10時過ぎまで働いて、今朝も6時起きだった。
しかし、so what? という人はきっとたくさんいるわけで、毎朝、6時に起きて、
毎日終電という人たちや、休みなんて、そうですね年に数回ですかね、なんていう
自営業の人たちもいるわけだ。
まあ、仕方ない。
今朝は、ぎりぎりのところで寝過ごすところだった。
あと10分遅ければ、130人の英語のインタビューを受けようとしている生徒さんや
引率の先生や、その日のために雇われたネイティブスピーカーやスタッフに
大迷惑をかけただろう。
そして、その後のフォオローアップの仕事で、「機会損失」が生まれ、それが
またまた収入を下げ、会社に迷惑をかけることになったと思う。
少し、風邪気味で体が弱っていたところもあると思う。
それにしても人間の「寝ていても、ふっと目が覚める脳の働き」っていうのは
なんてすばらしいのだろう。
やはり、僕たちは、動物なのだ。
さて、水曜日の休みまで、なんとか頑張ろう。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:おさむ
なみき まなみさん
子ども対象をメインとする英会話学校に勤務しています。具体的な名前を出すのは、ここでは控えますが、そんな感じです。
いいですよ、リンク。貼り付けたり、伸ばしたり、畳んだりしてください。
投稿者:なみきまなみ
そうですね。僕のランニングのちょうどいい間隔は、「2週間に3回、6〜8kmかるめのランニング」ってところです。
なかなか最近、ランニングに出かける機会がスケジュールがキツくて、機会が減っているのですが、近々、セイコーエプソンのGPSランナー時計を購入予定なので、テンション上げて、寒い季節に走りたいです。
ところで、おさむさん。
おさむさんは、予備校か大手塾の、事務のお仕事をなさっていて、その仕事のスケジュールがキツイ、というエントリーですよね。
で、英語の勉強は、個人的にがんばってやっている、と。
投稿者:なみきまなみ
もし、よろしかったら、
おさむさんのこのブログを、僕のブログの「リンク集(友だちブログ)に登録させていただけませんか?
投稿者:おさむ
なみきまなみさん
それは、理想的な生活ですよね。
体はとても喜ぶリズムだと思います。
ランニングは、連続で走るより、間を
あけて走った方がいいみたいです。
投稿者:おさむ
マシママさん
そうですね、声に出すことは大事かもしれません。僕もNHKのラジオ講座派だったのですが、なかなか時間が合わず、最近は聞けていません。時間が欲しいです。自分の時間ですね。
投稿者:なみきまなみ
疲れを感じる時には、軽めの夕食をとって、みっちり充実したストレッチを15〜20分こなして、22:00ごろに眠ると、翌朝にはすっきり目覚めますね。でも、日々の疲労の蓄積はからだに堪えますね。
そういったときには2日休んで、3日目にかるく5キロランニングとか、休息と運動をバランスよくとれると、からだも休めるのですが。
スケジュールがキツイと、おもうように自己管理できないかもです。
投稿者:マシママ
私は外国人の友人が多くいて、日常会話、携帯メールのやり取りくらいは問題ないのですが、もう少しスキルアップしたいと思いますが、なかなか良い方法がなく、今はラジオ口座、原書を読む、という感じですね。
とにかく毎日少しずつ、っていう所です。