2013/1/13
1月3日の夜、ほんのりと雪が落ちてきていた。
中州の Softly というバーに入った。同じ通りのバーはほとんどが
しまっていた。カチューシャという老舗のバーは空いていた。
Softly というのは、外観からちょっと違う雰囲気を出していた。
割烹川田の向かい側のバーだ。
扉を開けると、薄暗い雰囲気の中、2人のお客さんが腰かけていた。
店の奥には、コアーズのライブのDVDが流れていた。アイルランドの
兄弟姉妹バンドだ。アコースティックな感じのバンドだ。
入った時には、DVDは映像だけで、バックには、FRIED PRIDEが流れていた。
中州ジャズフェスティバルにも、鹿児島のジャズフェスティバルにも、FRIED PRIDE
は参加していた。全国の音楽イベントに出ているのだ。
2人のお客さんは、東京からのカップルで、ご主人が福岡出身ということで、
1年に1回、福岡へとやってくるということだった。
ホットワンを頼み、ラフロイグのストレートをたのんだ。
マスターの高宗さんは熊本出身で、帰省からその日に帰ってきたばかりという
ことだった。
近くのバーのことを聞いたら、一緒に行きましょうかと、川を渡った向こう側
の川沿いのバー、玉井へと一緒に行ってくれた。お客さんはほとんど、いなかった
様子なので、店は閉めて、自分も飲みに行くということだった。
その川の向こう側の、バー玉井というのは、広く、20人くらいが腰かけられる
感じだった。そこで数年、高宗さんは働いていたらしい。
オーナーの玉井さんは、北九州出身で、高校生くらいまでは小倉にずっと
住んでいたらしい。小倉でお店を経営している数人とも顔なじみのようだった。
狭い世界なのだ。
そのお店を出た後、高宗さんの友人のバーの、バーロッホへと寄った。
ドラフトは、エーデルピルスだった。なかなか、いいチョイスだ。
小倉のアイリッシュパブのブーティーズでも、エーデルピルスを出している。
高宗さんにお礼を言い、そのままタクシーに乗って、博多駅近くの、西鉄イン博多に
帰った。じゃらんで取ったホテルだ。じゃらんで取ると(ネット上での予約)、
値段が安くなる。
ホテルの近くの長距離バスターミナルのところには、ヤフードームでの
ミスターチルドレンの2日間のコンサートが中止になったことが掲示されていた。
別府の知り合いが開いている、二軒目 真梨も で、隣に座っていた、東京の
世田谷区で会社を経営している(出身は大分県)男性のグループにいた女性が、
ミスチルのコンサートに行くのが楽しみと言っていた。
福岡に着いて、たくさんの人が残念な思いをしたのだろう。
ホテルに着くころには、雪は降っていなかった。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。