2010/4/8
AUDI A4故障入庫 プラグ交換 本日のお客様
エンジン警告灯が点灯しての入庫です。初めてのお客様で転勤で香川に引越してきたそうです。テスターで診断すると3項目のフォルト(故障コード)が…ミスファイヤーが一番あやしくその他はミスファイヤー時に同時検出された故障コードの可能性が多いです。現在は普通に…距離も10万キロだったのでプラグを点検してみたところ、交換された形跡はなく10万キロ使いましたという感じの減り方です。
イリジウムなどは高額ですが、通常のプラグであれば安いので出来れば3万キロぐらい毎には変えてあげたほうが良いですね。勿論、イリジウム買える方にはイリジウムプラグお進めしますが、交換サイクルは殆ど一緒です。早めの交換がエンジン内部を綺麗に保つコツですね。とりあえずこれでフォルトを消して点検、テスト走行でも点灯しないので様子を見てもらうよう伝えて納車です。
0
イリジウムなどは高額ですが、通常のプラグであれば安いので出来れば3万キロぐらい毎には変えてあげたほうが良いですね。勿論、イリジウム買える方にはイリジウムプラグお進めしますが、交換サイクルは殆ど一緒です。早めの交換がエンジン内部を綺麗に保つコツですね。とりあえずこれでフォルトを消して点検、テスト走行でも点灯しないので様子を見てもらうよう伝えて納車です。

