こんなに具合が悪いのに、今日は絶対に郵便局に行かなきゃならない!!
水曜日にとうとう大学の前期授業料が引き落とされる。
ふぅ・・・ε=(´。` )あんなに一生懸命に貯めたお金が、羽根が生えたかのようにどんどん消えて行く〜ぅ。。。

郵便局からおろしてB/Kへ入金
ところで私ってかなり単純だから、
言葉のマジックにかかるとアッという間に心も身体も変わってしまう。
※注意!(そう、良くもなるし、悪くもなるの。)
うん♪それは気持ちの問題なんだと思うけれど、病は気から・・・
その通りに、気が入ると人間元気になるんですね。
今日の言葉のマジックは、郵便局でお金をおろして、余分なお金を再度預け入れる時、窓口の女性に
「大学の授業料ですか?そんな大きな息子さんか娘さんがいらっしゃるんですか?お姉さんかと思いました。」
。。。(ノ゜◇゜)ノ キャー

ヤッホー

そのひと言で、具合の悪いのがどこかへふっ飛んでしまったような・・・そんな単純人間です、私って。
隣に居た窓口の男性まで賛同して
「お母さんには見えませんよ」なんて言うので
内心ルンルン気分だったんですが、
「凄く嬉しいけれど、遠目で見ていて下さい」・・・と後ずさりしましたよ。
こんな事で喜んでいたら、誰かから突っ込みが入りそう!!
「それは、社交辞令だってばー」って(爆) ・・・
「いいんだも〜ん」でも、そんな些細な社交辞令もどきでも嬉しくなってしまう(*^_^*)単純だから私って!!
今日一日(^^♪ルンルン気分!!
少し前にはコンビニで長男の彼女に見られ、車に乗ってから「あの人目が悪いんじゃねーの?迷惑だって!!」って迷惑がられました。(>_<)
余談から話は元に戻りますが、だから言葉って大事なの!
こどもを叱ったり諭したりする時も、同じニュアンスでも二通りの言い方があるもの。
頭ごなしに親の感情だけを押し付けて見下ろし怒ったり、怒鳴ったりするのと、感情を少し抑えて一呼吸おいて言葉を選んで子供の目線に自分の目線を合わせてゆっくりと言い利かすのと。
私はなるべくその言葉のマジックに気をつけて子供には接してきたつもりです。
しかし、それは子供のみで、PAPAに対しては感情むき出しになってしまうんですね〜(>_<)
だってPAPAが、そういう事全然気をつけてくれないんだもん!!
優しい言い方すればいいのに、なんだか喧嘩売ってきているような言い方をするから、私もまだまだ未熟で喧嘩買っちゃいます。(^▽^)ゝエヘヘ
人と人が向き合って付き合うには、やっぱり言葉が大切ですね。
相手を思う余りに感情的になることは勿論あるけれど、そうでない時はやっぱり話をしていて気持ちのいい会話をしたいじゃないですか〜。
それに、またまた余談なんですが凄く素敵な郵便屋さんが居るんです。
一年前の元旦に、大好きな金子さんのDVDを届けてくれた郵便屋さんがとってもカッコよくて私はファンになっちゃいました。
最近立て続けに書留が届き、モニターにそのカッコイイ彼の姿が・・・印鑑を持って玄関を開けると、ついついニヤニヤしてしまう私。
すかさずネームプレートを見てしっかり名前を覚えて!!ルンルン♪
「ありがとうございました。ご苦労様〜」と挨拶を交わして家に入ってまず私のした事って・・・o(#^▽^#)oあははっ♪
カレンダーに名前を書き込んで、ついついカッコイイ〜

とハートマークまで書いてしまいました。。。。(ノ゜◇゜)ノ
それを見た次男が「ねぇ、カレンダーに書いてあるこの名前何?カッコイイだなんて」と突っ込まれてしまった(>_<)
「だってカッコイイんだも〜ん♪」と私。
こんな私・・・です。超単純!!
こんな単純女をうまく操れないPAPAを誰かなんとかして〜。
カッコイイ郵便屋さんが毎日来ればいいのにな

!!ニヤニヤ♪(*^-'*)>ウフッ

0