


今年ももうこんな季節・・・
来年の厄除け万物作りの時の三九郎作りです。
今年で我が家の三男も小学校最後の三九郎!!
昨日


月

日から作り始めました。
柱になる

本を組み立て、切り出した竹で支え枠組みをして、わらを取り付けます。
わらの取り付けは、梯子をかけての作業です。
大人はなるべく手を出さずに危なく無い様に見守り、役員さんたちが説明しながら教え導きこども達に委ねます。
こども達は責任もって、黙々と作業をし二日間の予定だった作業を1日で完成させてしまいました。

このブログでお馴染みのクリリンちゃんは今年は役員さんです。
頼りになると言って、高学年のこども達の事を褒めてくれました(*^_^*)
どうですか〜?
立派なのが出来上がったでしょ?
右手の小さい方のは、女の子達が作りました。
この三九郎の中では、お餅焼いたり出来る様に簡単な囲炉裏を作るんです。

それだけ広くて大きいんです!!
高さは


メートル近くありますもの\(^o^)/
夕方日が傾き始め寒くなりだした

時


頃に終わり、クリリンちゃんちと夜ご飯を一緒に食べようって事になりました
我が家のPAPAは職場旅行で明日まで居なくて、長男は上田だし、クリリンちゃんちも旦那様は出張中で居なくて、息子のTちゃんと2人だけで寂しいから一緒にたべよう

って事になったんです
今夜のメインは
【たこ焼き】です!!
それが〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
またまた画像を撮り忘れて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近はブログ書いてないから撮り忘れが多い(^▽^)ゝエヘヘ


むなしい・・・

たこ焼き器の上の【たこ】・・・たった二つが残って三男がたこだけ焼いてます
o(#^▽^#)oあははっ♪
そして。。。
お皿に残った【たこ焼き】(^▽^)ゝエヘヘ
まるでお皿まで舐めて食べていたかのようにとり残された【たこ焼き】ちゃん!!
でも、大丈夫!!
このたこ焼きちゃん達も、ケッケやサーシとTちゃんのお腹にちゃんと入りました。\(^o^)/

これは先日漬けた野沢菜です。
そろそろ食べられる様になって食べ始めました〜ヾ(@~▽~@)ノわぁい
久々にクリリンちゃんとも我が家で【お家ご飯】が出来て真夜中までワイワイやりました〜
またやろうね〜♪

0