とうとうこれが最後の日記になりそうです。
もう容量がいっぱいです。
本当は結婚式に行ったお話もこのあと時間がある時に書こうと思っていたのですが、もす無理みたいです。
突然休止を決めた時からほぼ1年です。
本当に皆さんありがとうございました。
突然休止していた時も、お気遣いのメッセージやメールがとても励みになりました。
素敵な想い出を沢山ありがとうございました。
これから・・・どうしましょう・・・
少し考えてみます(^▽^)ゝエヘヘ
さて、

月

日は、三男サーシの中学入学式がありました。
クラス分けの紙が昇降口に張り出されると、一斉にみんな動きだしました。
同じ中学からは、女の子Aちゃんが一緒のクラスでした。
体育館では、入学式が滞りなく行われ、その後は子ども達は体育館で!!
保護者はクラスに帰って、役員決めです
やっと小学校の文化委員長という役を終わらせたばかりだから、役員なんてやりたくなかったけど、

年間の内に役員として選ばれる人数は


人中


人らしく、皆さん率先して

をほぼ全員挙げているので、くじ引きという事になりました。

年生でやってしまうのが1番大変だから・・・・・・と\(◎o◎)/!
そしたら、私が引いたくじに【理事】という文字が・・・
引いちゃいました〜

1番大変な役員を!!
・.。*゜・。。・゜/【>△<】\エーン
でも、学年理事にはあみだを引いたけど、ならずにε-(´▽`) ホッ
小学校の担任の先生からの祝電が届いていました(*^_^*)

同じ小学校から行った友達と

人で

まだまだ初々しい

人です


それから

月

日には、次男の大学入学式!!
パパと

人で出掛けました。
東京にある某大学の姉妹校で、八ヶ岳の山々がキレイに望める素晴らしい環境の大学です。
次男は自宅から通うんですが、自転車&電車&バスの通学です。
ここで

年間学んでくれるんだな〜って思うと、素晴らしいキャンパスで羨ましくなってしまいました。
私が憧れてしまいます・・・キャンパスライフ!!
東京の大学との遠距離共通講義も、教室の大画面を通じて行うらしいです。
どうしてパパがメインで写るのよ!!

そんな会話をしながらメインの様に写りこんでるパパです。
次男は学生証を受け取りに行っていて居なかったので・・・
入学式前に次男が不在で記念写真が撮れず、入学式や保護者説明会が全て終わってから撮ったので、折角キレイに飾られていたお花も全て撤去されてしまった後です。
殺風景な記念写真ですよね・・・(T_T)

0