2019/2/24
愛媛県宇和海 イトヨリ 釣行記 その3 投げ釣り
愛媛県宇和海 イトヨリ 釣行記 その3 1月21日
水温が下がって、釣り物が少なくなってくるこの時期、どこへ釣行するか色々悩んだあげくアイナメかカワハギでお茶を濁すのが例年の常でしたが、今年は、前回、アマダイに巡り合えなかったことが忘れられず、ひょっとしたら残り「福」が・・・などと勝手に解釈し、しつこ〜く宇和島釣行を企てました。
ま、結果は、予想どおりといいますか、自分に都合のいい勝手な解釈などが成り立つはずもなく、超〜激渋で、まさに実力どおりのど貧果・・・。
とにかくアタリが、ほとんどありません。
ついこの前まで、いとも簡単に大物のイトヨリが、竿先を頻繁にたたいてくれた同じ海とは、信じられないくらいの激変で、投げても投げてもエサはそのまま・・・とにかく暇なので、投点をあちこち色々変えて、こまめに誘いをかけるなど、ずぼらなゆうたろうとしては、普段めったにしないようなことを積み重ね、長時間にわたってお魚さんを探し続けましたが、よかったのは天気だけで、ほとんどお魚さんに巡り合うこともなく、全日程を終了。
そして、想定どおり、狙いのアマダイさんには、やっぱり巡り合うことは出きませんでした。
ま、それでも、宇和海は、やさしい海・・・何とか最低限のお土産をいただきました。(笑)
釣れたのは・・・
イトヨリ43cm

イラの35cm

ワニエソの44cm

の3匹のみ・・・
確かにこの時期、水温がかなり下がってきていて、むつかしい時期だということは十分わかっているつもりなのですが、それでも釣る人は釣っていることを考えると・・・どうしても口をついて出てくる言葉は・・・ほんと、よう釣らんな〜へたくそ!(笑)
今回も、貴重なお魚3匹は、すべてお持ち帰り。
負け惜しみではなく、食べるには、これぐらいがちょうどいいかなと・・・
数が増えると正直、後処理が大変で、扱いも雑になってきます。
ということで、3匹を丁寧に処理し、あらも含めて食べつくしました。
イトヨリは、お造り、あぶり、押し寿司
イラは、ムニエルとフライ
ワニエソは、たたいてたたいて天ぷら(さつま揚げ)
そして、お魚のあらは、オーブンで焼いて鍋にいれ「あら」スープに・・・
宇和海のお魚さんは、エサが豊富なのかとてもよく肥えていて、どのお魚も身がたっぷり。とてもおいしくいただきました。
もちろん、我が家の山の神も

にほんブログ村
4
水温が下がって、釣り物が少なくなってくるこの時期、どこへ釣行するか色々悩んだあげくアイナメかカワハギでお茶を濁すのが例年の常でしたが、今年は、前回、アマダイに巡り合えなかったことが忘れられず、ひょっとしたら残り「福」が・・・などと勝手に解釈し、しつこ〜く宇和島釣行を企てました。
ま、結果は、予想どおりといいますか、自分に都合のいい勝手な解釈などが成り立つはずもなく、超〜激渋で、まさに実力どおりのど貧果・・・。
とにかくアタリが、ほとんどありません。
ついこの前まで、いとも簡単に大物のイトヨリが、竿先を頻繁にたたいてくれた同じ海とは、信じられないくらいの激変で、投げても投げてもエサはそのまま・・・とにかく暇なので、投点をあちこち色々変えて、こまめに誘いをかけるなど、ずぼらなゆうたろうとしては、普段めったにしないようなことを積み重ね、長時間にわたってお魚さんを探し続けましたが、よかったのは天気だけで、ほとんどお魚さんに巡り合うこともなく、全日程を終了。
そして、想定どおり、狙いのアマダイさんには、やっぱり巡り合うことは出きませんでした。
ま、それでも、宇和海は、やさしい海・・・何とか最低限のお土産をいただきました。(笑)
釣れたのは・・・
イトヨリ43cm

イラの35cm

ワニエソの44cm

の3匹のみ・・・
確かにこの時期、水温がかなり下がってきていて、むつかしい時期だということは十分わかっているつもりなのですが、それでも釣る人は釣っていることを考えると・・・どうしても口をついて出てくる言葉は・・・ほんと、よう釣らんな〜へたくそ!(笑)
今回も、貴重なお魚3匹は、すべてお持ち帰り。
負け惜しみではなく、食べるには、これぐらいがちょうどいいかなと・・・
数が増えると正直、後処理が大変で、扱いも雑になってきます。
ということで、3匹を丁寧に処理し、あらも含めて食べつくしました。
イトヨリは、お造り、あぶり、押し寿司
イラは、ムニエルとフライ
ワニエソは、たたいてたたいて天ぷら(さつま揚げ)
そして、お魚のあらは、オーブンで焼いて鍋にいれ「あら」スープに・・・
宇和海のお魚さんは、エサが豊富なのかとてもよく肥えていて、どのお魚も身がたっぷり。とてもおいしくいただきました。
もちろん、我が家の山の神も


にほんブログ村
