ここ最近、北国札幌も、恐ろしい暑さが続いています。
どうなっちゃってるんでしょうか?
この暑さって、例年通りなんでしょうか?
でも、今までこんなに暑いって思ったことない気がするんだけど・・・。
引っ越した家が古いから、こんなにも暑いんでしょうか??
昨日はお盆休みで家に居たのですが、扇風機を【強】にして、アイスを食べながら、ダラーとしつつワイドショーを見てるだけでも汗だくでした。。。
ちなみに、今日は来月振休を貰うために、休日返上して会社に行ってたので、涼むことが出来ました♪
昨日も会社に行きたいくらいだったよ!!
さてさて、結婚式ももう目前に迫ってきたわけですが、準備は進んでいるのかどうなのか、本人たちもよく分かっていません。
昨日は汗だくになりつつ、またもチャリで炎天下の中、ドレスの最終チェックと、ヘアメイクの人との顔合わせに行きました。
打ち合わせも終わり、
「では、当日に。」
と言われ、何だか焦っちゃいました。
本当にもう、そんな目前に迫ってるのか〜って。
何だかどこまでも、結婚式とかヒトゴトのように感じる。。。
夜にダンナとテレビを見つつ話してた時、こんなことを言われました。
「そういえばさ〜、会社の○○さんに、”嫁さんと結婚式準備のことで喧嘩してない?”って聞かれたよ。でも、”特にしてない”って答えたら、すごく驚かれた。○○さんの時は、あまりに喧嘩が激しくて結婚式やめるか!って話にまでなったらしいよ〜。」
って。
確かにこれと同じような話、私も友達から何回も聞いたことある!
「あまりに彼が準備を手伝ってくれないから、もうイヤ!!!」って泣かれたこともあるし。
たいていは、女の子の方が「絶対、■■教会で式を挙げたい!」とか、「●●のドレスが着たい!」とか、イロイロこだわりがあって、どんどん値段も高くなっていくらしい。
で、何か聞かれた時に、旦那さんが「君の好きなようにしたらいいよ」って言うと、「全然考えてくれない!」って責められ、かと言って意見を言おうものなら、「そんなのはイヤ!」って、メチャクチャ反対されるらしい。
これがうちはどっちかと言えば逆。
ダンナの方が準備とか計画立てていて、時々私が怠けていると「やらないといけないことはやらないとダメでしょ!」って注意される。
私に特にどうしても○○をやりたい!!!って言うほどのこだわりもないし、かと言って、ダンナも特に■■だけはやりたい!!みたいなこだわりがない。
別に何も考えてないわけじゃないけど、お互いの意見を押しのけてまで、自分のを通すほど強いこだわりがないのかも。
だから、使う曲とかでも、お互いに選んだのからそれぞれ選んでいって、衣装もそれぞれ着たいのを着て、、、って感じに淡々と進んでいる。
あ、でも、バルーンリリースはやりたいし、せっかくだったらケーキは入刀用のじゃなくて、みんなが食べれる生ケーキがいいっていうのは、ちょっとしたこだわりなのかな?!
札幌の結婚式は招待制じゃなく、会費制で、本州の方と比べて来る人にもそんなに負担はかからないので、せっかくだから、ここ最近疎遠になっていた友達とかも呼んで、この機会にまたみんなでちょくちょく会うきっかけにしたいな!とかも思う。
青春時代を共に過ごした仲間だしね。
でもまぁ、のん気な私たちだけに、周りの人ものん気なのか、なんと「出席」も「住所」も「メッセージ」までもちゃんと埋めてあるのに「名前」の欄が未記入なハガキが5通くらい返ってきました(笑
リストをチェックして、返信が来ていない人に電話で問い合わせたので、もう解決したけど、名なしなんて、おかしいですよね〜☆
まぁ、そんな感じで、淡々と準備をしています。
みんなが楽しんでくれる会になればいいな〜♪

0