自然を愛し、物づくりを好むギタリスト
yassyの実験的ぶろぐ
カレンダー
2013年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
兜明神岳
芦毛馬立山
大巻三山
胴具足山
東根山
とど山
東根山
女助山
紫波八ヶ岳
乙部黒森山
東根山
鞍掛山
東根山
ナメトコ山
東根山
記事カテゴリ
山行記録 (452)
自然 (205)
音楽 (279)
大工・DIY (46)
図書館 (29)
情報交流館 (64)
芸術 (41)
実験 (263)
昔むかし (4)
過去ログ
2021年
1月(5)
2020年
1月(6)
2月(5)
3月(5)
4月(6)
5月(8)
6月(5)
7月(5)
8月(7)
9月(5)
10月(4)
11月(5)
12月(4)
2019年
1月(6)
2月(4)
3月(7)
4月(6)
5月(7)
6月(5)
7月(5)
8月(5)
9月(4)
10月(3)
11月(6)
12月(4)
2018年
1月(6)
2月(3)
3月(5)
4月(8)
5月(8)
6月(6)
7月(7)
8月(4)
9月(4)
10月(6)
11月(6)
12月(5)
2017年
1月(5)
2月(5)
3月(5)
4月(6)
5月(6)
6月(4)
7月(4)
8月(4)
9月(6)
10月(7)
11月(4)
12月(5)
2016年
1月(6)
2月(4)
3月(5)
4月(4)
5月(8)
6月(4)
7月(4)
8月(4)
9月(4)
10月(3)
11月(5)
12月(6)
2015年
1月(3)
2月(3)
3月(4)
4月(4)
5月(8)
6月(5)
7月(5)
8月(4)
9月(6)
10月(6)
11月(10)
12月(7)
2014年
1月(1)
4月(1)
5月(9)
6月(5)
7月(5)
8月(5)
9月(5)
10月(5)
11月(6)
12月(4)
2013年
1月(17)
2月(10)
3月(11)
4月(9)
5月(9)
7月(1)
9月(3)
10月(3)
11月(4)
2012年
1月(12)
2月(7)
3月(1)
4月(3)
5月(9)
6月(17)
7月(22)
8月(24)
9月(17)
10月(16)
11月(18)
12月(16)
2011年
1月(9)
2月(8)
3月(9)
4月(9)
5月(11)
6月(12)
7月(13)
8月(12)
9月(6)
10月(11)
11月(9)
12月(12)
2010年
1月(10)
2月(11)
3月(10)
4月(8)
5月(10)
6月(9)
7月(10)
8月(11)
9月(6)
10月(10)
11月(10)
12月(12)
2009年
1月(10)
2月(9)
3月(6)
4月(13)
5月(12)
6月(10)
7月(10)
8月(14)
9月(7)
10月(7)
11月(14)
12月(11)
2008年
1月(11)
2月(10)
3月(9)
4月(8)
5月(12)
6月(11)
7月(10)
8月(10)
9月(9)
10月(10)
11月(10)
12月(10)
2007年
1月(13)
2月(9)
3月(6)
4月(4)
5月(9)
6月(10)
7月(14)
8月(13)
9月(10)
10月(10)
11月(13)
12月(12)
2006年
1月(4)
2月(5)
3月(6)
4月(5)
5月(11)
6月(10)
7月(13)
8月(10)
9月(11)
10月(17)
11月(11)
12月(12)
2005年
6月(1)
2004年
6月(1)
7月(1)
2003年
7月(1)
1996年
3月(1)
1978年
7月(1)
2013/3/23
「PBSvol.2」
音楽
紫波のミュージックシーンを盛り上げていただいています。ShumiTaid(シュミテイド)が主催するPBS第2弾が開催されました。今回は10代の高校生+αで全6バンドが出演。それぞれどれも個性的なバンドばかりで、聴いていて楽しいかったです。ノンジャンル、ノー世代なのでいつかは自分もエントリーしてみたいな(笑)
投稿者: yassy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/20
「フラメンコギター」
音楽
フラメンコギターの演奏会がありました。素晴らしかったです。演奏したのは伊藤芳輝というギタリストで、NHKの三銃士など多くのBGMを手がけている方ですが、まさに超絶テクニック(私感ではパコデルシア並み)の演奏を生で聴き、そしてPAを取るという光栄なる役目を果たすことができました。
PRのかいがあって、かなりたくさんの方が鑑賞しましたが、これは、もったいないと言うのが正直なところ。なぜこんな一流のミュージシャンが紫波に来るのか、不思議です。
投稿者: yassy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/19
「卒業」
音楽
情報交流館がオープンしたばかりのこけら落とし(オガール軽音フェスティバル)に出演してもらった不来方高校軽音部「Rozy」の皆さんです。卒業記念ライブに出演するということで、今回が音楽スタジオ最後の利用となりましたので、記念にパチリ。進路はそれぞれもう決まっているそうで、バラバラにはなりますが、またいつの日かこの場所に戻ってきて欲しいなと願うのであります。
投稿者: yassy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/17
「さかのぼりOGALB」
音楽
ある地元作家の出版記念パーティーが1Fロビーで行われ、そのアトラクションとして琴の演奏が披露されました。これが・・・とっても綺麗な音色が響き、お上手ないい演奏でした。もともとこのロビーは市民交流ステージと称していまして、こういったプチコンサート向けなんですが、天井が高いので結構いい感じのリバーブが天然でかかるんです。
投稿者: yassy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/14
「時には臨時カフェ」
情報交流館
アグリカルチャー系ネットワークの皆さんが、映画会の休憩場として臨時に開いたカフェコーナー。ガラス張りの廊下に面して、なんかいい感じ。どっかのストリートにでもいるような雰囲気を醸し出してます^^
タグ:
オガールプラザ
投稿者: yassy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
あづまねプロYAMAP
yassyの山行記録
スタジオOHHO
SuZzz_blog
れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!
漫ろな日
セブンライスの日記
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”