自然を愛し、物づくりを好むギタリスト
yassyの実験的ぶろぐ
カレンダー
2010年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ブログ移行中です。
貝吹岳
オガラ森山
岩手高原BC
東根山
大明神山
西森山BC
東根山
岩神山BC
岩山
水上山
東根山
姫神山
中尊寺
東根山
記事カテゴリ
山行記録 (518)
自然 (205)
音楽 (279)
大工・DIY (46)
図書館 (29)
情報交流館 (64)
芸術 (41)
実験 (263)
昔むかし (4)
過去ログ
2022年
1月(5)
2月(6)
3月(3)
4月(1)
2021年
1月(8)
2月(4)
3月(3)
4月(5)
5月(6)
6月(5)
7月(8)
8月(3)
9月(4)
10月(3)
11月(5)
12月(2)
2020年
1月(6)
2月(5)
3月(5)
4月(6)
5月(8)
6月(5)
7月(5)
8月(7)
9月(5)
10月(4)
11月(5)
12月(4)
2019年
1月(6)
2月(4)
3月(7)
4月(6)
5月(7)
6月(5)
7月(5)
8月(5)
9月(4)
10月(3)
11月(6)
12月(4)
2018年
1月(6)
2月(3)
3月(5)
4月(8)
5月(8)
6月(6)
7月(7)
8月(4)
9月(4)
10月(6)
11月(6)
12月(5)
2017年
1月(5)
2月(5)
3月(5)
4月(6)
5月(6)
6月(4)
7月(4)
8月(4)
9月(6)
10月(7)
11月(4)
12月(5)
2016年
1月(6)
2月(4)
3月(5)
4月(4)
5月(8)
6月(4)
7月(4)
8月(4)
9月(4)
10月(3)
11月(5)
12月(6)
2015年
1月(3)
2月(3)
3月(4)
4月(4)
5月(8)
6月(5)
7月(5)
8月(4)
9月(6)
10月(6)
11月(10)
12月(7)
2014年
1月(1)
4月(1)
5月(9)
6月(5)
7月(5)
8月(5)
9月(5)
10月(5)
11月(6)
12月(4)
2013年
1月(17)
2月(10)
3月(11)
4月(9)
5月(9)
7月(1)
9月(3)
10月(3)
11月(4)
2012年
1月(12)
2月(7)
3月(1)
4月(3)
5月(9)
6月(17)
7月(22)
8月(24)
9月(17)
10月(16)
11月(18)
12月(16)
2011年
1月(9)
2月(8)
3月(9)
4月(9)
5月(11)
6月(12)
7月(13)
8月(12)
9月(6)
10月(11)
11月(9)
12月(12)
2010年
1月(10)
2月(11)
3月(10)
4月(8)
5月(10)
6月(9)
7月(10)
8月(11)
9月(6)
10月(10)
11月(10)
12月(12)
2009年
1月(10)
2月(9)
3月(6)
4月(13)
5月(12)
6月(10)
7月(10)
8月(14)
9月(7)
10月(7)
11月(14)
12月(11)
2008年
1月(11)
2月(10)
3月(9)
4月(8)
5月(12)
6月(11)
7月(10)
8月(10)
9月(9)
10月(10)
11月(10)
12月(10)
2007年
1月(13)
2月(9)
3月(6)
4月(4)
5月(9)
6月(10)
7月(14)
8月(13)
9月(10)
10月(10)
11月(13)
12月(12)
2006年
1月(4)
2月(5)
3月(6)
4月(5)
5月(11)
6月(10)
7月(13)
8月(10)
9月(11)
10月(17)
11月(11)
12月(12)
2005年
6月(1)
2004年
6月(1)
7月(1)
2003年
7月(1)
1996年
3月(1)
1978年
7月(1)
2010/1/28
「おっほ」
実験
こんばんは〜!皆さん元気ですかー?
つらいことがあっても、笑顔で生きていきましょうね!
自分にはとてもそんなこと出来ないけど(笑)
それにしても、梟って日本全国どこに行ってもありますよね。
土産物覗けば、必ずおっほが置いてあります。
形もわかりやすいし、作りやすいし、縁起物ですしね。
でも、どうしてみんなこのようなデザインになるんだろう?
三日月を背景に木の枝にとまってたたずむおっほ。
0
投稿者: yassy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/25
「汎用性」
実験
こちら昨日演奏してきたクロステラス盛岡の1階シルヴァンプラザです。
手前パン屋さんと後にエスカレーターに挟まれた場所。この何とも具合のいいスペースで毎週末いろんなイベントが行われています。普段はこのように椅子とテーブルが置かれて自由に休んだり待ち合わせたりパンを食べたりですが、少し手を加えるとライブステージに早変わり。全く無駄のないスペースですね。相当考え尽くされた設計だと思います。まだ試験段階だそうですが、今後どのように活用されていくのか楽しみな場所です。
0
投稿者: yassy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/21
「クロステラス盛岡」
音楽
今度の日曜日、1/24は15:00〜盛岡で演奏します。
場所は、今が旬のクロステラス盛岡という所です。
今年弾き初めとなります。1Hほど時間をいただきましたので、
あわてず、ゆっくり、まったりと行きたいと思います。
お近くの方はぜひどうぞ!
0
投稿者: yassy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/18
「餃子の街」
実験
ちょっと遠出をした帰り、宇都宮に立ち寄って餃子を食べてきました。さすがは餃子消費量日本一の街です。市内各所に80軒もの餃子専門店が立ち並んでいるというか、散在しているというか。ここの店にはスタミナ健太君というキャラまでありました。駅前には餃子像という舌をかみそうなオブジェもあるようです。恐るべしB級グルメです。
0
投稿者: yassy
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/1/17
「工作」
大工・DIY
冬休みの宿題が追い込みです。2本の紐を操って上っていく人形づくりに挑戦。木製のサンプルを参考にしますが、小学生がジグソー使うのはちょっと不自然ですので、少し観点を変え、紙を何枚も切ってボンドで張り合わせ立体化していく方法にしてみます。さてうまくいきますか?でも、工作はものづくりの基本とも言えますので、がんばりましょう。
0
タグ:
ビフォーアフター
音楽スタジオ
DIY
投稿者: yassy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
新ブログ(gooBlogへ移行中)
あづまねプロYAMAP
yassyの山行記録
スタジオOHHO
SuZzz_blog
れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!
漫ろな日
セブンライスの日記
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”