台湾人嫁in神戸のhappytaiwanさん
がわざわざ送って下さった竹の皮
やっともち米が手に入り、作ることになりました。
happytaiwanさん お待たせしました〜〜〜
それぞれに下準備した物を合わせて炒め、調味料で味付
けをします。
さあ

ここでhappytaiwanさんにいただいた竹の皮の
登場です
sakuraさんも頑張って包んでみましょう
ここだけの話ですが、sakuraお嬢様が包んだのは、
これ一個きりでした
約20個の粽の出来上がり〜
頑張りました〜〜〜!!
*やん*が、、、
スミマセン
包み方がわからなくなりキタナイデス
台灣の粽には「
北部粽」と「
南部粽」の二種類ありま
す。どこが違うのかと言うと、、、
北部粽は、生の具を詰めて蒸し上げます。
南部粽は、火を通した具を詰めてから茹であげます。
これについてはみなさん好みが分かれることでしょうけ
れど、*やん*が愛してやまないのは、誰がナント言お
うと
南部粽なのです
さあさあ、
茹で上がりました〜
中に入れる具は、一般的には、
「豚肉・干しえび・干し椎茸・生ピーナッツ・
卵の黄身・栗etc、、、」
でもね、
自分で作る場合は、何を入れても自由なのです
*やん*が入れたものは、、、
「豚の角煮・干しえび・干し椎茸・ほたての貝柱・
タケノコ・アスパラ(
なぜ?、、、そこにあったから
)」
二個目はちょっと遊んで、
明太子(
なぜ?、、、そこにあったから
)と一味で、
日台友好バージョン
自分で言うのも恥ずかしいのですが、
最高に美味しく
できました〜
いつも辛口のsakuraお嬢様も、今回はかなり褒めてくれ
て感動〜
happytaiwanさんが竹の皮を送ってくれなかったら、
粽作りはきっと、まだまだ先になっていたことでし
ょう。
謝謝happytaiwanさん