やんcafe
心の中は台灣でいっぱい
プロフィール
A型 無邪気なひつじ 火星人(+) 蠍座 好きなアーチスト 費玉清 Mr.Children KAN
Facebookも見てね♡
安井千恵
バナーを作成
最近の記事
本年の営業は終了いたしました。
やんcafe満12歳になりました!!
子猫ちゃんの里親募集中
やんcafeより休業のお知らせ
やんcafeより完全予約制のお知らせ
やんcafeより臨時休業のお知らせ
やんcafeより臨時休業のお知らせ
やんcafeより代休のお知らせ
新年快樂〜
年末年始休業のお知らせ
記事カテゴリ
*やんcafe* (536)
台湾 (750)
台灣グッズ (17)
日々の暮らし (69)
ノンジャンル (1441)
上海 (30)
シンガポール (51)
香港 (13)
旅行 (34)
ソウル (13)
費玉清 (46)
Birthday (165)
初めまして (5)
ゲスト (29)
TV (29)
SOCCER (75)
ランチ (8)
ディナー (1)
YouTube (48)
NEWS (25)
Shopping (8)
ペット (10)
JERRYグッズ (39)
贈り物 (15)
books (21)
cooking (2)
Skype (2)
STARBUCKS (7)
兆元印社 (61)
圓融坊 (5)
鄭惠中老師(仏のおかっぱ先生)の日常着 (1)
李堯棉衣店 (0)
中國女紅坊 (2)
あおきゆか (28)
映画 (3)
おでかけ (4)
おいしいもの (6)
DVD (0)
台湾大好きblog
讃岐おばさんのひとり言
今日は何にしよう?
昨日は何したかな?
台湾台湾行きたいわん〜
台湾の新米主婦
時の旅人〜台湾
Madam Yang's Afternoon Tea 旗艦店
台湾人嫁in神戸
うきうき日和
”うきうき日和 日々のこと”
あつあつ!台湾フォト
YALIN note
かめのこだより
日々のきろく
ぽちぽちっとな
媽媽は台湾が好き
台ワンコの和のこころ
幸福&口福之旅
巴姆西的台北記のブログ
食べまくり台湾
マイチーさんの
1/365
青木由香の動かないブログ
ゆらゆら、想いのままに〜
ねえやんのつれづれ日記
andreさんのa carefree life
ミフ&呼吸蛙の日本・台湾発見記
*Yang cafe*
うましもブログ!
我愛台北
幸福種子
好き好きblog
sakura's blog
+ la couleur K* Room
秋葉原的BLOG
LINLIN's 我很忙
bebeよっさん中国同行日記
RoomRoom
アンティークカワムラ
ONE DAY
たかこ日記
peeco's BLOG
あろまてらぴー 花音〜かのん〜
スーパーバンドブログ
CoNNAo
お気に入りblog
Taku's Blog++
momo's blog
ryo's blog
nagasime life
norinori life
→
リンク集のページへ
お気に入りサイト
兆元印社
費玉清國際歌友會
最高級列車『寳島之星』
TAIPEI nabi
旅々台北.com
台湾高鐵(新幹線)
台湾物産館
陶作坊
年代售票
寛宏售票
YAHOO!奇摩
統一星巴克
中國女紅坊
過去ログ
2020年12月 (1)
2020年10月 (1)
2020年8月 (1)
2020年3月 (1)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (7)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (1)
2019年1月 (3)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年8月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (4)
2018年4月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (3)
2017年11月 (2)
2017年10月 (2)
2017年9月 (2)
2017年8月 (3)
2017年7月 (2)
2017年6月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年2月 (1)
2017年1月 (5)
2016年12月 (2)
2016年11月 (2)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (2)
2016年7月 (1)
2016年5月 (3)
2016年4月 (2)
2016年3月 (2)
2016年2月 (2)
2015年10月 (3)
2015年9月 (4)
2015年8月 (2)
2015年7月 (3)
2015年6月 (1)
2015年5月 (4)
2015年4月 (2)
2015年3月 (5)
2015年2月 (2)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (2)
2014年9月 (3)
2014年8月 (3)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (9)
2014年4月 (3)
2014年3月 (1)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (6)
2013年9月 (3)
2013年8月 (1)
2013年7月 (4)
2013年6月 (4)
2013年5月 (3)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (6)
2013年1月 (7)
2012年12月 (13)
2012年11月 (13)
2012年10月 (21)
2012年9月 (11)
2012年8月 (17)
2012年7月 (17)
2012年6月 (15)
2012年5月 (30)
2012年4月 (33)
2012年3月 (19)
2012年2月 (25)
2012年1月 (19)
2011年12月 (15)
2011年11月 (11)
2011年10月 (19)
2011年9月 (57)
2011年8月 (51)
2011年7月 (105)
2011年6月 (88)
2011年5月 (70)
2011年4月 (79)
2011年3月 (61)
2011年2月 (57)
2011年1月 (81)
2010年12月 (75)
2010年11月 (46)
2010年10月 (73)
2010年9月 (60)
2010年8月 (38)
2010年7月 (41)
2010年6月 (68)
2010年5月 (35)
2010年4月 (41)
2010年3月 (31)
2010年2月 (51)
2010年1月 (39)
2009年12月 (39)
2009年11月 (32)
2009年10月 (66)
2009年9月 (30)
2009年8月 (23)
2009年7月 (50)
2009年6月 (40)
2009年5月 (40)
2009年4月 (30)
2009年3月 (50)
2009年2月 (35)
2009年1月 (55)
2008年12月 (35)
2008年11月 (17)
2008年10月 (12)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (37)
2008年6月 (29)
2008年5月 (58)
2008年4月 (49)
2008年3月 (61)
2008年2月 (44)
2008年1月 (66)
2007年12月 (55)
2007年11月 (44)
2007年10月 (57)
2007年9月 (56)
2007年8月 (47)
2007年7月 (43)
2007年6月 (37)
2007年5月 (56)
2007年4月 (46)
2007年3月 (91)
2007年2月 (84)
2007年1月 (56)
2006年12月 (70)
2006年11月 (154)
2006年10月 (45)
2012/3/31
「花生仁湯」
体調が戻らず、少し焦りぎみですが、こんな時は胃に優しい「花生仁湯」がいいかんじ〜。
桃園空港の自動販売機で買って来ました(*^^*)
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/30
「やんcafeからのお知らせ」
インフルエンザかどうか確定していないままですが、どちらにしても熱が下がらないので、今週いっばいはお休みとさせていただきます。
ご予約頂いていた皆様、本当に申し訳ありません!m(__)m
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/3/29
「やんcafeからのお知らせ」
インフルエンザの疑いがあると診断され、確定するまで営業ができなくなりました(>_<)
違っていたら、すぐに営業を再開しますので、もうしばらくお待ち下さい。
ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんm(__)m
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/26
「*やんcafe*からのお知らせ」
*やんcafe*
3月27日(火)と28日(水)の二日
間、引き続きエステだけの営業とさせて
いただきます。
29(木)より通常営業とさせていただ
きますので、みなさまの御来店を楽しみ
にお待ちしています。
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2012/3/19
「明日からはエステウイークです。」
*やんcafe*
明日から*やんcafe*は『エステウイーク』となり、
24日(土)まではエステのお客様だけの営業となり
ます。
一般のお客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了
承下さい。
まだエステのご予約は受け付けておりますので、ご予約
お待ちしています*^c^*
*やんcafe*
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/12
「祝はなちゃん生日快樂♪」
Birthday
今日は台湾で超有名でおしゃれな雑貨屋さん
圓融坊
のオーナー夫人*はなちゃん*(Daisy Liang)のお誕
生日♪
はなちゃんとは家族のような姉妹のようなおつきあい
で、*やんcafe*には圓融坊の商品がいっぱい!!
画像は去年、中村玉緒さん勝俣さんが圓融坊でTVのロケをした時の物。
祝*はなちゃん*生日快樂
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/11
「3•11 祈りましょう」
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/10
「宜蘭 「北門蒜味肉羹」」
台湾
次にお友達のオススメで食べに行った先は
北門蒜味肉羹
40年以上続く人気の老舗です。
じゃ〜〜〜ん!!
これが看板料理
蒜味肉羹
45元(約120円)
にんにくがたっぷり入った、豚肉のとろみスープです。
中には麺が
麺、米粉、板條
きしめんのような麺
の三種類から選べます。
私たちは板條をチョイス
にんにくの辛みがピリッと来て、おいしい〜
また食べに行きたい
小さなお店ですが、お客さんがひっきりなしに出入り
して、人気のすごさがわかりました。
宜蘭小吃-北門蒜味肉羹
宜蘭縣羅東鎮中正南路146號
03-9558393
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/9
「蘭陽博物館A」
台湾
本当に変わった設計の建物の蘭陽博物館
模型がありました
もう一度お気に入りの3Fを見てみましょう
これがなんだかわかりますか?
頭城搶孤
という、
世界的に有名な宜蘭のお祭りです
棒に油をたっぷり塗り、命綱をつけて登り、スピード
を競います。
チームごとに競うので、チームワークも大切です。
以前「世界ウルルン滞在記」で観て、すごく感動しま
した。
よかったら観て下さいね。
いい感じ
田植えの様子もリアルです。
鴨です
2Fには漁船が
2Fでは、宜蘭の漁業の紹介がされています。
こんな可愛い絵もありました
ひとつひとつは写真からできていて、それを集めて宜
蘭の地図を作り上げています。
しっかり楽しんでちょっと疲れたので、MR.BROWNで
ひと休み
「鬆餅 Waffleツナ添え」
思ったよりずっと美味しかったです
博物館内のショップ「蘭陽文旅」
ランドセルを背負った可愛い仏像君が迎えてくれまし
た。
私は店内で視聴させてもらったCDを購入。
こちらで
舊情綿綿
が視聴ができます
哀愁を帯びた旋律です。
相変わらず雨が降っていますが、楽しかった蘭陽博物
館を後に、次の場所へ向かいましょう。
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/9
「*やんcafe*からの貸し切り営業のお知らせ」
*やんcafe*
明日3月10日(土)は、JERRY迷の貸し切り営業
とさせていただきます。
何卒ご了承下さい。
*やんcafe*
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/7
「蘭陽博物館@」
台湾
温泉魚 → 茶葉蛋 → 芋頭冰の次に連れて行ってもらっ
た先は、宜蘭県の歴史や人々の暮らしぶりがすべてわ
かるという
蘭陽博物館
HPはこちら
私には専門用語がよくわかりませんが、ケスタの幾何
学造型を採り入れているということで、屋根の傾斜角
度は20度、先端部の壁面の傾斜は70度の角度がつけら
れていて、独特の外観です。
この画像はTAIPEnaviからいただきました。
あいにくの雨模様でしたが、中がどんなになっている
かワクワク
入館料は、大人100元 6才〜12才は50元
中はガラス張りで開放感タップリ
でもじっと見ていると、ちょっとめまいが。。。
車酔いはしたことがありませんが、じっと見ていたら
吐くかも
と思ってしまったほど。
ちょっと危険な感じでした
私が気に入ったのは3F。
宜蘭の農産業や風俗を紹介するフロアです。
リアルなお人形がなんとも言えません
リアルすぎてちょっとコワい!!
こちらは何を売ってるのでしょう?
レトロな日用品
「これ下さいな。」
この方は?
「賣粉圓」
タピオカ
売りさんですね。
*やんcafe*の分、仕入れて帰りましょう
青木由香ちゃんのツアーで行った「不老部落」で見た
のと同じ風景と同じ〜
懐かしいテレビもありました
そういえば私が留学していた頃は、「華視」「中視」
「台視」のみっつのTV局しかありませんでした。
懐かしい〜
実は、友達に「博物館へ行こう」と誘われて、あまり
乗り気ではなかった私ですが、想像していた博物館と
は違っていて、すっごく楽しくてウキウキモードに入
ってしまいました
原住民に先導されて、ワクワクの博物館は続きます
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/6
「トリハダ㊙スクープ映像100科ジデンに台湾が出ます!!」
TV
19時から始まってるこの番組の中で、台湾が出るようです♪
トリハダ
スクープ映像100科ジデン
「台湾のスクーター通勤ラッシュ!」
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2012/3/5
「戀戀礁溪「阿宗芋冰城」」
台湾
茶葉蛋と八仙湯でお腹が落ち着いたので、デザートに
アイスクリームを食べる事になりました
友達の知り合いがやってるという、こちらも有名店の
阿宗芋冰城
すっごく可愛いHPなので、ぜひ開いてみて下さいね。
音が出ます♪
店内はレトロなインテリアがいい感じ。
席は結構たくさんあるようです。
さてさて何を食べましょうか
種類はこれだけ
三種類選べてナント35元(約100円)
私たちが選んだのは芋頭
タロイモ
と花生
ピーナッツ
、そして
恥ずかしい事に、後なんだったか忘れてしまいました
鳳梨
パイナップル
か紅豆
あずき
のどちらかだったのですが、
二人とも忘れるなんてひどすぎますよね
忘れた事はともかく、、、やっぱり名物の芋頭
タロイモ
はねっとりとしていて、素朴な自然の甘さが絶妙で美
味しかったです
みっつもあるので、二人でひとつで十分な量で、おい
しくいただきました〜
こちらも黒猫ヤマトの
宅配サービス
がありますよ〜
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/4
「戀戀礁渓「北宜蛋之家」」
台湾
温泉魚にかかとの角質をとってもらいスッキリした
ら小腹が減って来たので、すごく有名な
茶葉蛋
が
あるということで連れて行ってもらいました
「北宜蛋之家」将軍茶葉蛋
メニューは「将軍茶葉蛋」と「四海八仙湯」の二種類
だけ。
茶葉蛋は
大が約10個入りで100元(約270円)
小が約5個入りで50元(約135円)
八仙スープは
大が100元
小が50元
私たちはとりあえず、茶葉蛋の小と、スープの小を注
文しました。
ほ〜ら!!いい色でしょう
中までしっかり味がしみています。
おいしい〜
今まで食べた茶葉蛋の中でNo.1に輝きました
宜蘭の名産品もたくさん売られていて、すごく惹かれ
たけど、荷物になるからあきらめました。
今になって買えばよかったと後悔しています
すごく人なつっこい看板猫ちゃんもいましたよ
住所もなんだか素敵です
黒猫ヤマトの宅急便で宅配もしてくれるようです。
今度頼んでみよう
こうやって書いてるうちにも、もうここの茶葉蛋が食
べたくなってきました
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/3
「女兒節(雛祭り)」
今日は三月三日。
雛祭りですね。
これは
かつうらビッグひな祭り
の画像。
この目で見てみたいものですね。
これは羽田空港のお雛様
この猫ちゃんの雛祭りは手ぬぐいでできています。
これも手ぬぐいのお雛様。
こちらは我が家のSAKURAのお雛様。
これは私の宝物。
中学校時代の恩師の手作りのお雛様
こちらはイラストレーター小野寺光子さんの作品
倉敷美観地区をバックに佇むお雛様
*やんcafe*に飾っていますよ。
これは最近我が家のお雛様の仲間に加わったもの。
こちらは讃岐おばさん所有の「九份茶坊」のお雛様。
素敵ですよね〜。
皆様はどんな雛祭りを楽しまれていますか?
投稿者: *やんcafe*
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
兆元印社
兆元印社HP
*やんcafe*では、台湾を代表する印鑑店「兆元印社」の印鑑、占いをお取り次ぎしています。
開運祈福_ 陽宅(風水)銅符
天光下臨,地徳上載,藏神合朔,神迎鬼避,,,,,(四庫全書,,三命通會) この世の幸福と災いは、宇宙の善と悪の2つの力が混ざり合った結果であり、 天の福星が月日の光と伴い、大地を照らし合うことで、この神秘的な力が陰と邪気を取り除き、この土地に幸せをもたらせるでしょう。 日、月、星の神秘的なエネルギーを用い、住宅に平安を、家族に幸福をもたらし、災難から逃れられるように“開運陽宅銅符”を彫刻します。 ひとつひとつの”銅符”はすべて手作業で行い、かなり難しく、時間も費用もかかります。 すべての人の家が必要としている事が異なるので、二つとして同じ”銅符”は存在しません。 必要な方は、ご家族全員のお名前、生年月日と生まれた時間を*やんcafe*までご連絡下さい。
臺灣百貨店
臺灣百貨店OPEN!! 台湾の愛すべき雑貨がいっぱいです。
臺灣百貨店
↑ クリックしてね☆
商品のお問い合わせ
お問い合わせ、 ご注文は こちらまで ↓ TEL 08029102008 Email cafe_yang_at_home@yahoo.co.jp
*やんcafe*
こだわりの台湾雑貨と 癒しの台湾茶の店
*やんcafe*
702-8006 岡山市中区藤崎131-11 080-2910-2008
*やんcafe*営業時間 火曜日〜金曜日
13:00
〜18:00
土曜日
13:00
〜
17:00
定休日
日
曜日と月曜日
カレンダー
2012年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
ルイヴィトン キー…
on
ワールドカップ決勝戦
入金後すぐに発送し…
on
ワールドカップ決勝戦
2度目の利用です。 …
on
ワールドカップ決勝戦
財布、腕時計、バッ…
on
ワールドカップ決勝戦
ブランド財布コピー…
on
ワールドカップ決勝戦
おすすめ人気ブラン…
on
ワールドカップ決勝戦
のりのりさま お問…
on
営業再開のお知らせ
年末年始の営業の日…
on
営業再開のお知らせ
☆七周年おめでとう…
on
満七歳になりました!!
Pige様 お問い合わ…
on
KANOグッズ販売について
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
*魔術マフラー*
魔術マフラー*臺湾百貨店*
着け方の
動画
はこちら♪
動画A
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”