台湾到着早々、ハードな体験をすることに。。。
「常青餃子館」でお腹がいっぱいになった後、お友達
が連れて行ってくれた先は、
中和烘爐地南山福徳
土地公廟。
遠くから、山の上にそびえ立つ神様が見えました。
近くに行ってビックリ☆
本当に大きい!!
東南アジア最大で、109mとのことです。
友達の、「あそこまでだから、、、」の言葉を信じて
登ると、「あっ! もう少しだった。」と言われ、、、
もう無理っ!!って思うほど長い長い階段を、延々と
登らされたのです。
想像の5倍、いや10倍はあったかも
友達は、始めっからこの階段のきつさを言うと、くじ
けるだろうと、優しい嘘をついてくれたようです
未だかつて登ったことのない金比羅山の階段を思い浮
かべながら、必死で上に向かいました。
結局この階段は400段以上で、金比羅山の半分ほど
だったけど、きっと私は金比羅山には行かないだろう
と、ひそかに決意しました
足をガクガクさせながら上まで行くと、「土地公」様
の像があり、みんながいろんな場所をさすっていまし
た。
さする場所にそれぞれ意味があるようで、みんなが集中
してさすった場所は、金ピカに輝いていました
土地公の触っていい場所は、元寶(昔のお金)と髭と杖
の三カ所だけで、頭と背中は触ってはいけないそうです。
元寶は財運、髭は男の子を授かる、杖は権威を求めると
いう意味があるようです。
ここに書かれているのは、小さなお金をお供えして大
きなお金を得ようとしないで、ちゃんとケチらずにお
供えして、もっと大きな御蔭を頂きましょうというこ
とらしいです。
これが元寶
こうやってみなさんがさすってお祈りします。
ちゃんと台湾式の長い長いお線香で本格的にお参りし
ました。
辛い辛い階段でしたが、頑張った甲斐があって、海抜
300メートルの中和の一番高い場所にある景勝地から、
中和と永和地区の景色を一望することができました。
101も遠くに見えて、本当にきれいでした
至るところで素晴らしい彫刻も見ることができました。
ここは遠くから見えた巨大な土地公様が立たれている
真下にあたります。
ちょうちんが幻想的
大好きな風景
*やんcafe*が繁盛しますように。。。と心からお祈り
をさせて頂きました。
商売繁盛の神様だからと連れて来てくれたお友達にも
感謝です
